危険!危険!危険!危険!関東南部要注意
SOEの地震予報(地震予知)
過去ログ505
2012/1/29 19:07
▼まなはる福島
お久しぶりです
震災クラスの大きな地震との事ですが 3.11の様に大きな地震になるのでしょうか?
2012/1/29(日)19:07
▼ポンたん埼玉
Re:SOEさん
初めましてSOEさん、皆さん初めまして。いつもロムしていました。今日は勇気をだして初めて投稿します。避難時の荷物の説明ありがたいです。板チョコ早速購入いたしました。昨日から富士山の近くが震源で揺れています。ドキドキしますが、小さい子もいますので落ち着いて行動したいです。ちょっと動揺してますが…(汗) インフルエンザが大流行しています。皆様もお気をつけ下さい。 埼玉県川口市在住です。
2012/1/29(日)18:53
▼のりりん東京
SOEさんありがとうございます。今先ほど富士五湖震源の地震がありました。
今日家族と話して避難先食糧確保は事前に話して決めました。富士山の噴火とかはないと思いますが、やはり今日先ほどの地震で東日本大震災以降日本の状況は地震が起きやすくなっていると思います。とりあえず家族の安否だと思いますのでそれだけは確実に話しておかないと。
2012/1/29(日)17:24
▼SOE埼玉
2012-01-29こんばんは
極めて異常が多くなっています
しかし、この状態が永く続く場合もあります。
心の準備はしておいてください
北からはっきりしない低気圧が南下しています。ただまだ高気圧の勢力圏です
予報はいっしょです
ともかく周囲を観察して地震発生のタイミングを見極めるように努力して下さい
2012/1/29(日)17:17
▼SOE埼玉
下記の注意はhttp://www.rak1.jp/one/user/soe_eq/dialy1.htmlにも書いておきました
2012/1/29(日)16:55
▼SOE埼玉
避難の場合おいらは大都市に住んでいないので避難は考えていませんが、避難準備について少し述べます。
荷物は極力少なくすべきです。従って最小限の準備です。
@ヘルメット、もしくは避難ずきんの様に頭を保護できるもの
A絆創膏、傷クスリ、包帯などの医療器具
B食料:可能な限り軽量でカロリーのあるもの、チョコレート(板チョコ20枚あれば数日しのげます)}などをお勧めします。塩分の為に塩も必要です。後は数日間の飲み水、最低これだけは必要です。
C着るものも最低限、できればダウンのグランドコートなどのようにそのまま寝られるように考えた方がいいでしょう。靴は長距離を歩けるスニーカーなどがいいでしょう。
D後も最低限、ライター、新聞紙、磁石、地図
最低この程度必要です
公害に脱出するときは電車線に沿って移動するのが一番でしょう
後はその場で考えるしかありません。最低限の注意です
2012/1/29(日)16:53
▼SOE埼玉
Re:のりりんさん
Re:今日は地震少なくないですか?震災域にも震度1ぐらいの地震は起こっています
地震は確かに少ないです
避難もそうですが
非常食の確保と
東京を脱出する場合のルートを考えておくべきでしょう
2012/1/29(日)16:32
▼SOE埼玉
Re:はるさん
Re:ねずみご報告ありがとうございます
鼠は冬眠しないので家の側にいる場合がありますので何とも言えません
2012/1/29(日)16:28
▼SOE埼玉
Re:松太郎ママさん
Re:猫&携帯電話ご報告ありがとうございます
異常行動の一種と思います
2012/1/29(日)16:27
▼SOE埼玉
Re:PUさん
Re:カラス可能性はありますが何とも言えません
はっきりしている事は2つです
@大震災前に何百羽という大群が移動する事
A大震災の時に、震災の現場にいるカラスは校庭などの広い場所に集合する
以上は311と中越の震災の時に見られた行動です
2012/1/29(日)16:26
▼のりりん東京
今日は地震少なくないですか?富士五湖の地震は震度1の地震があり岩手沖、茨城沖位しかないですよね?いつもはこの時間は全国であわせて有感地震が少なからずあるはず。嵐の前の静けさなんでしょうか?
富士五湖の地震の後に家族にはもしもの時の為に避難の場所と準備をするように伝えました。1週間前に見た夢といい、猿の集団移動といい、何か起きそうで他にも蛇の事、携帯の不具合と異常現象が続いているのを見てもかなり大きな地震が今後起きそう怖いです。
2012/1/29(日)13:20
▼はる新潟
ねずみ以前投稿させてもらったことのあるはるです。
柏崎市に住んでいます!こちらは、只今大雪でカーポートの上にも一メートルくらい積もってるくらい一面雪だらけ。
子供たちは庭で雪遊びしていると、うちの玄関にネズミが居たようです。雪ダルマを置こうとしたら鉢植えの裏から出てきたみたいです。
ネズミ自体あまり出くわさないのにこんな一面雪で居たことがビックリで投稿してみました。
我が家は目の前が山なので冬はキツネやウサギに出くわしたことはありますがネズミも山から来たのかな?と思いました。
一匹だけでした。
2012/1/29(日)11:50