危険!危険!危険!危険!関東南部要注意
SOEの地震予報(地震予知)

過去ログ532 2012/3/19 1:29

▼練馬
東京
16日(金)
遅い報告で申し訳ないです。
見た人も多いかもしれませんが、16日、日暈が出ていました。太陽を囲む虹です。曇天の中、太陽の周りをぐるっと360度囲んで輪になっていました。
科学的根拠はとくに無いようですが、古には弔事の前兆でもあったようで、去年の大震災の前日にも出ていたらしく、少し不安に。
何も考えず見るだけなら、ただ、珍しい美しいで済むのですが、嫌なものですね…。
2012/3/19(月)1:29

▼ひさえ
埼玉
私はメール便の仕事をしてますが、いつもは野良猫一匹程度会うだけなのに 今日は今までに会った事の無い猫に七匹会いました。こんなに会うのは初めてでした 野鳥にも沢山会いました 同じ種類の鳥が群れで飛び立つのも見ました。動物は何か感じ取ってるんではないかと思います。
2012/3/18(日)21:25

▼SOE
埼玉
2012-03-18夜
こんばんは
今夜は一応注意ですが、大きなものはないと思います。あっても04止まりでしょう。
関東、東北、北海道、九州に注意
まだネットが重いので今晩はそれほどたいしたことはないと思います
2012/3/18(日)19:10

▼SOE
埼玉
2012年3月18日 9時36分 ごろ 2012年3月18日 9時39分 岩手県沖 5.0 4
の地震に関して
今朝東北北部を低気圧が通過しました。
申し訳ない、東北北部はこの通過後のことを忘れていました
夕方までやや注意です
2012/3/18(日)10:19

▼SOE
埼玉
Re:ひさえさん
テレビなんてものは古くて映らないときは全局とも映りません。
特定の局が映らない場合は電波障害でしょう
大体」、チデジチューナーは古くても3,4年のはず、特定の局のみ映らないなんてことはまずないでしょう
こちらは山沿いの町なのでタワー方向に山があります。従って映りにくいときは1と6が映りにくいです。
特定の局の場合は電磁波などによる障害と思います
全局殆ど映らなくなったときは直前の症状の可能性があります
2012/3/18(日)10:14

▼ひさえ
埼玉
おはようございます。家のテレビは相当古くてそれぞれのチャンネルが映像が悪いんですが 何とか見る事は出来ます。でもテレビ東京だけは3日前から完全にパラパラと映像乱れ見られなくなりました。テレビが古いせいだと思いますが。
2012/3/18(日)7:45

▼SOE
埼玉
2012-03-18朝
おはようございます
低気圧が関東の東に抜けました
まだネットの接続は悪く、各ページを見るのに苦労しています。多分まだ大きなものは起こらないでしょう。
ただし九州は厳重注意です。
その他の地域はあっても中以下でしょう
ただし厳重に注意して下さい
すでに関東震災の前兆に入っている可能性もあります。
ともかく」前兆が収まる様子がないのです。
厳重観察が必要です
2012/3/18(日)6:22

▼SOE
埼玉
Re:あかさん
Re:パソコンのネット不調
はじめまして
ご報告ご苦労様です
電波障害は前兆の一つと思います
2012/3/18(日)6:07

▼SOE
埼玉
Re:さくらさん
ご報告ご苦労様です
そちら付近かどうかは分かりませんが一つの前兆と思います
2012/3/18(日)6:04

▼SOE
埼玉
Re:ヒロタンさん
Re:GPS
ご報告ご苦労様です
おそらくマグニチュードと子供の異変には明確な関係は見えないでしょう。
およそこの程度の地震というレベルでしか見えないと思います
2012/3/18(日)6:02

▼あか
福岡
パソコンのネット不調
こんばんは

いつも拝見させてもらっています


たった今パソコンのネットで画面が更新されませんでした

今までになったことがないことと、
パソコンを買い直したばかりなので故障ではないこと、
そして何もしない間に治ったので、電波障害かなと思い投稿しました


九州怪しいそうなので 一応報告
2012/3/18(日)0:25

▼さくら
三重
昨日のことですが、携帯のメールがきちんと届いていませんでした

センターに3通メールがたまっている状態でした


電波が悪かったのかもしれませんが、気になったので
2012/3/17(土)20:12

▼ヒロタン
神奈川
GPS
本日GPS が乱れています。
朝10時 約2キロのズレ
昼12時1キロのズレ
夕方16時2.5キロのズレ
先程18時4キロのズレ

当方バリ3の屋外にて計測。

ぷぅ様 SOE 様

ご回答ありがとうございます。
子どもの体感は非常に敏感だと聞いたことがありますので、ぷうさんのお子さまも何かしらかんじているんだと思います。
何月何日に様子が変でその後どれくらいの間隔でどれくらいのマグニチュードだったのか、また方角・震源地などの関連性をメモに残しておくといいのではないでしょうか。1つの症例となりますし、信憑性が高くなります。
2012/3/17(土)18:32

533531

掲示板に戻る