SOEの地震予報

過去ログ55 2005/2/27 8:25

▼SOE:書を守る者
27日
本日は北海道東部、伊豆、紀伊半島周辺、九州南部ご注意。
本日は外出先より更新
2005/2/27(日)8:25

▼SOE:書を守る者
注意!!!
大陸から朝鮮半島の南端を経て関門海峡を通り中国地方の瀬戸内沿岸を通って紀伊半島を横断し伊豆の先端をかすめ房総沖に伸びる巨大な細いラインがあります。水蒸気でも同じラインが見えます。多分このいずこかで震度3から5位の発震画2,3日中にあるでしょう。
2005/2/26(土)13:55

▼SOE:書を守る者
Re:ナスノさん
Re:26日
ナスノさん。
今朝からなのですよ。幾つかダメなサイトがありますね。PHSの切断はないので、もしかすれば、何らかの(遠い場所)前兆かもしれません。九州?台湾?サハリン?
2005/2/26(土)13:47

▼ナスノ
Re:SOE:書を守る者さん
Re:26日
ご苦労様でございます。
チバラギ方向に収束雲ですか。今が盛りの遥動地帯ですね。
で、“越後ネット”ですが、投稿ができ難いですね。写真はことごとくハネられました。
地震雲研には問題なく貼れているんですが、こっちはダメでした。なんか敏感なのでしょうか。
2005/2/26(土)13:34

▼SOE:書を守る者
Re:ナスノさん
Re:26日
いつもご苦労様です。こちらもいい天気ですよ。ただ、真っ暗なうちに50から60°方向に収束雲がやたらと出ていました。チバラギ方向注意でしょう。
2005/2/26(土)10:53

▼ナスノ
Re:SOE:書を守る者さん
Re:26日
SOEさん、皆さんお早うございます!
ネットが繋がり難いっすよね〜。あ、いまキーボードに陽光が注ぎました。肌がちょっと暖かく感じます。ウフン。
とするとこれから晴れるのかな?晴れたらいつもの観測地点に行ってみま〜す。
2005/2/26(土)10:38

▼SOE:書を守る者
26日
本日は結構地震があるかもしれません。まず、朝からネットが繋がりにくいです。
注意地点
北海道東部南部、三陸、チバラギ、その沖合い、八丈から小笠原、紀州周辺、四国沖、九州南部中部
特に九州、北海道、三陸、チバラギ注意。
2005/2/26(土)7:07

▼SOE:書を守る者
緊急!
今朝、4時頃から東北東から北東方向に収束雲が出ています。消えては現れるものです。
千葉、茨城、埼玉県堺から茨城沖にご注意下さい。震度3から5位が想定されます。期日は本日早朝から2,3日と思われます。
2005/2/26(土)6:42

▼SOE:書を守る者
Re:ナスノさん
Re:ところで
いや、時たま不安になるだけですよ。これがね、変なもので批判でもくれば、「ぼけかす、こないな連中にまけるもんか。」てな気分でいくんですがね、何もないとかえって不安なんですよ。地震も何もないとかえって不安のようにね。一寸した気の迷いですよ。
2005/2/26(土)6:39

▼ナスノ
ところで、そのU
ところで、“行徳データ”が今日は殆どゼロレベルなんです。東海大学の地電流データでは関東地方になんかヘンな感じがあります。
そして、ここのところ“四国沖”が静かなんですよ〜。
衛星画像は、悪天候でよう判らん状態なので判断保留ですが、突然の大揺れにならないように心しておいた方がいいかもしれません。
2005/2/26(土)1:19

▼ナスノ
Re:SOE:書を守る者さん
Re:ところで
SOEさん今晩は。
無為な事をやっているのではありませんよ。
結構皆さんもこのサイトをご覧になっておられます。
書き込んで下さる方々の数は少ないかも知れませんが、その幾十倍もの人々がここをチェックしているはずです。
また、“継続はチカラなり”と言うではありませんか。ここを開いて日も浅いのに、こんなに早々に弱音を吐いちゃいけません。
弱気になると風邪を引きますよ!(何とかの不養生と言う・・・。)
団塊の世代にシゴかれながらどうにか“負けずに”やってきてるんですから、そんなにヤワじゃねぇでしょ。
2005/2/26(土)0:56

▼笹だんご
いつもありがとうございます。
毎日拝見しています.
2005/2/25(金)21:19

▼おせん千葉市
Re:SOE:書を守る者さん
Re:ところで
SOE様、毎日の更新は本当に大変な事と思い、頭が下がります。私は毎朝、起きたと同時にこちらの地震予報を拝見し夜もう一度拝見して休むのが日課です。予報を出して頂く事で心構えも違って来ます。何も起こらなければ「良かったな」と安心です。色々とご苦労もあり大変と思いますがこれからもどうぞ宜しくお願い致します。
2005/2/25(金)13:34

5654

掲示板に戻る