危険!危険!危険!危険!関東南部要注意
SOEの地震予報(地震予知)
過去ログ613
2012/6/2 8:52
▼SOE埼玉
追加日本の東の高気圧は移動をやめて関東の東に停滞気味です
恐らく低気圧は日本のはるか遠くを通過し、先行きの見えない気圧配置になりそうです
こうなると大きめの発震は1週間以内になりそうな感じです
今後に注意
2012/6/2(土)8:52
HP
▼SOE埼玉
2012-06-02 朝昨晩夕方の震度4は驚かれたかもしれませんが、本番ではないです
おはようございます
本来今日は曇りなどの天気予報でしたが、朝から晴れ上がっています。
日本海の高気圧は勢力は強くないのですが、完全に停滞しています。また高気圧が接近しても合体はありません。何とも不思議な天気です
高気圧の発達がなければ大きなものは起こりません。これは昨晩の震度4でお分かりと思います。高気圧の発達に注意して下さい。
本日も合体や発達はなさそうな感じです
予想天気図では台風が通過するのが7日あたりです。この台風の進路にも厳重注意
本日も関東から北海道までは注意ですが大きくはないように思います
2012/6/2(土)6:06
HP
▼SOE埼玉
Re:nooさん
Re:愛知県からです。まあがぞうがあるとはっきりしますが一応注意
2012/6/2(土)5:37
HP
▼noo愛知
愛知県からです。6時過ぎから北西の夕日が沈んで行く方向に、西から東へ黒い雲の長い線が7時過ぎても同じ方向で消えてませんでした。注意しておきます。
2012/6/1(金)19:38
▼SOE埼玉
Re:さくら吉さん
Re:地震・雷それがお勧めです
2012/6/1(金)19:12
HP
▼SOE埼玉
Re:裏つくばさん
Re:2012-06-01夜皇居の狸は迷った可能性もありますね。
2012/6/1(金)19:12
HP
▼さくら吉東京
地震・雷こちら江戸川区
雷のおさまった後、
地震・・・
気圧配置を気にしながら天気予報を見ます!
2012/6/1(金)18:53
▼裏つくば茨城
Re:SOEさん
Re:2012-06-01夜揺れましたね。
発震前の天候は雷雨で、やっと雨もあがったかなといった矢先でした。
突き上げの後、横揺れが続いた様に感じました。これが前震にならないといいですね。
沈黙の房総沖も心配です。
皇居のタヌキも元気そうだし、雀や他の鳥もいつも通り飛び交ってるのでちょっと安堵感。
2012/6/1(金)18:25
▼SOE埼玉
2012-06-01夜こんばんは
高気圧が日本を囲んでいる状況で北と東の高気圧は合体しそうです。
これで気圧が上がらなければ問題は起きないでしょうが、気圧が1026pを超えるようなら厳重注意というか棄権です。
今晩も警戒態勢でお願いします。
関東甲信越と東北南部に注意です
それ以外では三陸から北海道東部に注意です
気温気圧、そしてその他の前兆に厳重注意
ここで何も起こる状況になければ次はフィリッピン付近にある熱低の通過後の可能性が高いと思います
一応今回は日曜日の夕方まで厳重警戒
2012/6/1(金)17:00
HP
▼SOE埼玉
Re:なつ@内房さん
Re:黒い雲これは雨雲と思います
基本は気圧です。現在1018hpで気圧が高いわけではないのです。
まずこういう程度の気圧では大きな地震は起こらないと思います
あと気象衛星で雲を確認してみるといいでしょう。
基本地震前の雲はかなり急速に出現します
徐々に広がってくる雲は雨雲と思っていいでしょう
基本、昼あたりで西の方の雲を確認しておくと役に立ちます
雲は基本的に北西からやってきます。そこに積乱雲がなければ、地震雲を疑ってみるといいでしょう
2012/6/1(金)16:14
HP
▼なつ@内房千葉
黒い雲千葉南総です。少し前から黒い雲が急に広がってきました。
雨の予報もありますが発振直前の黒い雲のことを思いだしました。
2012/6/1(金)15:58
▼SOE埼玉
こんにちは太平洋の高気圧と北海道北の高気圧の合体がありそうです。
もしもこれで1026hpを超えるようなら危険な状態と思います
現在から明日いっぱいまで厳重注意
2012/6/1(金)14:15
HP
▼SOE埼玉
気がついたことここ暫く、新潟沖の高気圧の停滞が見られます。
昨日も一昨日も日本海に高気圧が停滞していました。
気になります
とりあえず、関東にしか頭がなかったのですが、新潟付近にもしも地震が起こるとすれば、高気圧の停滞は一つの目安になるかもしれません
ともかく新潟付近も注目していきます
2012/6/1(金)6:40
HP