危険!危険!危険!危険!関東南部要注意
SOEの地震予報(地震予知)

過去ログ771 2012/10/25 0:11

▼VP
熊本
近いかも
本日は昼間に月の光が雲に反射してその部分だけ白くなり彩雲も出ていました。
前に彩雲が出て3〜5日後に新燃岳が噴火したのを覚えています。ラジオに「バチバチ」といった雑音が入っています。
念のために投稿しておきます。
2012/10/25(木)0:11

▼あーる
千葉
こんばんわ。
SOEさん、ナスノさんありがとうございました。
地鳴りっぽい音は、時々気になってこちらにも投稿させていただくこともありましたが昨日は、実際雷も鳴ってた天候でしたので(^^;。。。
本日、夕焼けはそれほど危険な赤さは感じませんでしたが、波状やうろこぐもがすごかったですね、空一面で。ちょっと気になったのは西にねじれた雲があったようでしたが、運転中でじっくり見る前に暗くなってしまったことです。
報告まで。何もありませんように・・・!
2012/10/24(水)20:07

▼ナスノ
新潟
Re:空見さん
Re:午後1時過ぎに
ど〜も、今晩はです。空見さんは他のサイトで地鳴りの記述を見つけられたんですね。
わっちが覗いた中には無かったものですから。
もしよろしければどのサイトかお教えください。
なにせ、地震予知のサイトの数はやたら多いうえに、休止中だったりするのも結構あります。
活動中のサイトは可能な限り把握しておきたいと思っておりますので宜しくお願い致します。
2012/10/24(水)20:03
HP

▼アキラ
埼玉
今日の空
今日の空もちょうと異常な感じでしたね。帯状雲が多かったです。茨城の連続地震も不安です。
2012/10/24(水)18:53

▼SOE
埼玉
2012-10-24夜
今晩は
とりあえず移動性高気圧に覆われ始めました。
先ほど茨木で大きめがありましたが、今晩、地震が停止したら要注意です。
ともかく最早いつあっても不思議ではないので厳重注意
2012/10/24(水)17:08

▼SOE
埼玉
Re:まだおさん
Re:カラスと夕焼け
ご苦労様です
まああの程度の地震なら大丈夫でしょう。
震度6以上が危険でしょう
2012/10/24(水)17:04

▼SOE
埼玉
Re:空見さん
Re:午後1時過ぎに
ご苦労様です
地震が長時間途切れると後で大きめが起こります。
2012/10/24(水)17:02

▼まだお
神奈川
カラスと夕焼け
こんにちは。先ほどオレンジ色のきつい夕焼けが終わりました。またカラスが午後から高圧線の上に乗って今も騒いでいます。先ほどの地震の前は午前中に放射状雲が現れていました。少し大きい地震だったので原発が心配です
2012/10/24(水)17:01

▼空見
茨城
午後1時過ぎに
北の方に棒状の雲(いつもと違う円錐を尖らせたような)のが出ていました。
他のサイトでも震度4くらいのを本日注意出ていたので、結構当たるものですね。
今しがた西の空にも、同じような雲が二本出ていて、そこから湧くように波紋上の雲が東の空まで広がってきました。
最近東側は活発ですね。
ナスノ様へ 他のサイトでも地鳴りの報告が結構出ていましたよ(^-^)/
2012/10/24(水)16:53

▼SOE
埼玉
Re:空見さん
Re:おはようございます
ご苦労様です
2012/10/24(水)10:59

▼SOE
埼玉
Re:ナスノさん
Re:地鳴り問答
ナスノさん
仰せのとおり震源地を絞ることは可能と思います
かつて聞こえた地鳴りは
長野県西部地震 19840914
大槻あたりを震源としたM5.8の地震です
311の時も数日前に聞こえました
2012/10/24(水)10:58

▼SOE
埼玉
Re:PUさん
Re:携帯のネット(川口市北部)
ご苦労様です
2012/10/24(水)10:50

▼空見
茨城
おはようございます
一昨日くらいの夜に 地鳴りらしき音を遠く南から聞こえました。夜で海も近いため波の音だと思いましたが、きこえてくほうこうがおかしく、先週からちょくちょく家なりがします。
今朝は雲ひとつ無く、太陽もギンギンなんで 蒸し暑くなるかと思ったら、寒いくらいです(T ^ T)風邪のせいかな!?
今朝からいたるところでカラスがウルサイです!!先週は姿も見せなかったくせに。報告までm(._.)m
2012/10/24(水)10:06

▼ナスノ
新潟
地鳴り問答
皆しゃんおはよーございます。晴れましたが風が冷たい朝となっております。
軒先の洗濯物が風に震えているよーに見えてしまいますね。
昨日書き込みました‘地鳴り’の件、早速SOEさんから‘あるよ!’とのご返答です。
となれば、地鳴りは振動ですから計測にかかる可能性があります。
地鳴りを感じたら、Hi−netの‘連続波形画像’でチェックしてみたらいかがでしょーか。
記録されているか否かの問題もありますが、もし記録されていれば予想震源地域を絞る事もできそーな気がします。
地鳴り情報活用策の妄想が拡がりまっす。
2012/10/24(水)9:30
HP

772770

掲示板に戻る