危険!危険!危険!危険!関東南部要注意
SOEの地震予報(地震予知)
過去ログ786
2012/11/7 13:04
▼アキラ埼玉
今日は、今日は、もう6回の地震が来たのでもうないでしよう。1日平均6回ですかね。
2012/11/7(水)13:04
▼SOE埼玉
Re:空見さん
Re:おはようございますそうですね。
天気図で1020の黒い線が来たら注意です
2012/11/7(水)10:20
▼SOE埼玉
Re:SIMA さん
Re:いつも有り難うございます疫病神=SOEです
あっちでは疫病神と名乗っています
女房は中国に行っていません、奈良です
2012/11/7(水)10:19
▼空見茨城
おはようございます昨日夕方から小鳥(たぶん雀)が木に集まり騒いでいたのですが、今日はカラスも大量に飛び交い騒いでいます。
最近注意をうながさていた 千葉東方沖が活発なので心配です。
2012/11/7(水)10:06
▼SIMA 東京
いつも有り難うございますナスノさん
よくわかりました。
有り難うございます。
(ところで疫病神さん(^-^;の奥様は御無事でらしたのでしょうか…)
SOE さん引き続き
よろしくお願いいたします。
2012/11/7(水)9:28
▼SOE埼玉
2012-11-07朝おはようございます
本日あら低気圧がさり、午後から気圧が上がります
ごごからご注意
北海道も現在の低気圧が通過後注意。(羽虫が大量に発生するときは注意ですが、特に季節外れは厳重注意)
特に南西部注意
九州は長崎あたりに1週間中程度注意
2012/11/7(水)5:31
▼SOE埼玉
Re:めちゃめちゃSKIさん
Re:北海道の虫大量発生についてhttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20121106-00000033-nnn-sociこれのようですね。ご苦労様です
先週から一応北海道西武には中程度注意を言っていますが
ややお大きめかもしれません
2012/11/7(水)5:24
▼SOE埼玉
Re:U^エ^Uちゃん
Re:体感ですが…いいんじゃあないですか
体感がある方がいいですよ
2012/11/7(水)5:17
▼SOE埼玉
Re:ユンママさん
Re:SOE様、ナスノ様。ナスノさんもオイラ以上に詳しい方ですから、場合によっては直に聞かれるといいでしょう
普段は
http://sinra-banshou.1616bbs.com/bbs/に
いらしゃいます
2012/11/7(水)5:16
▼SOE埼玉
Re:ナスノさん
Re:空の色が変です。ナスノさん
補足説明ありがとうございます
2012/11/7(水)5:15
▼めちゃめちゃSKI石川
北海道の虫大量発生について都合によりメアド変更しました
今日ネットを見てるとYahooの映像トピックスに「北海道でアブラムシの仲間と見られる虫が大量発生」とでてました。実際に映像を見てると、もうかなりヤバいです。あんなとこで住めるんだろうか?と言うくらいその虫が湧いてました。
虫は関係あるんでしょうか?
2012/11/6(火)23:02
▼U^エ^Uちゃん宮崎
体感ですが…こんばんは。昨日も、体感あってたんですが、台風みたいな感覚ちょっとあります。若干、宮崎からみた、西北、東西です。感覚は耳が、痛いような、ドクドクっピクピクと、引っ張られる感覚なんですよ。動物的ですよね。やっぱり。
2012/11/6(火)22:56
▼ユンママ東京
SOE様、ナスノ様。ご丁寧な回答、解説をありがとうございましたm(_ _)m
わかりやすく、勉強になりました。
生まれが大阪で阪神を経験し、嫁ぎ移り住んだのが東京で311をどちらも震度5強位ではありましたが日々、地震に怯えておりました。PCでのネタに振り回されて神にもすがる思いで辿り着いたのがこちらでした。
自分自身でも、調べ勉強していきたいと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
2012/11/6(火)22:23
▼ナスノ新潟
Re:ユンママさん
Re:空の色が変です。どもども今晩はです。SOEさんから回答をいただいておりますが、‘参考の参考’と言う事で・・・。
日本における地震は‘プレート境界型’だそーです。
単純に考えれば東から押し寄せる太平洋プレートと、それに抵抗するユーラシアプレートの押しくら饅頭です。
例えれば、テーブルの上で柔らかいゴム板を押し付けあうよーなもんです。
押し付けあえばゴム板は波打ち、ある限界を超えると一方は上に、他方は下になって重なります。
上になった方がユーラシアプレート、下になった方が太平洋プレートです。
地殻はゴムほど柔らかくはないので、波打ちは完全に解消されずに残ります。
この盛り上がったままのところが日本列島であり、落ち込んだところが日本海です。
で、ゴムほど柔らかくありませんので地殻にはひび割れもできますし、残ります。これが‘断層’です。
一旦断層ができますと、当然割れ目の無い所より強度が低下します。
再び押しくら饅頭で押し合うと、この弱い所が再び割れて破綻し易いと思うのは当然ですよね。
ですので“断層の付近は揺れ易い”と言う事になります。
SOEさんが‘断層は地震の原因では無い’と言われるのはこの点かな?断層は結果なのです。
また、地震そのものも“ガス爆発起因説”などもあって完全に立証されたものだはないようです。
以上おおざっぱな説明を試みてみましたが、お判りいただけましたでしょうか?
高名なる専門家の言など信用せずに、まずはご自分でも調べてみてください。トンデモ話しがいっぱいありますよ。
そしてスッゴク面白い〜でっす。
2012/11/6(火)19:31
HP