危険!危険!危険!危険!関東南部要注意
SOEの地震予報(地震予知)

過去ログ824 2012/12/11 22:31

▼U^エ^Uちゃん
宮崎
雲、スマホ、耳圧迫
こんばんは。今朝の8時ぐらいにスマホのネットが、かなり、繋がりにくかったです。夕方6時すぎに、勝手に再起動、アプリを使って重くならないようにしてますし、手動でもいつもしてるんですが…
今朝、西から東へ広範囲の放射状の雲みたいな空になってました。曇りがちだったので確認しづらかったのですが、画像は電線など建物がじゃまで、写しきれませんでした。お昼には、なくなってましたが…
今日は耳圧迫が、続いてます。
2012/12/11(火)22:31

▼香音
群馬
先程
赤城山方面(自宅から北)青白く光りました。
気になったので投函しました。
2012/12/11(火)22:00

▼蒼い
埼玉
近所の猫
近所のお宅の猫が一昨日から吐いていて、飼い主の方は病院に連れていって、CTやらレントゲンやら取っても異常がないのよ、と仰っていました。

ご報告まで。
2012/12/11(火)21:23

▼K−AY
神奈川
PCの電源が…
初めまして。
いつも情報を教えていただき有難うございます。
今回、少し気になる事があり投稿しました。

横浜在住ですが、本日午前11時頃と午後14時頃ですが、PCを使用中に一瞬フリーズしたと思うと、勝手にシャットダウンしますと画面に出てから電源が切れました。

今まで使用中に勝手にシャットダウンする事はなかったので、少し気になり連絡しました。

それと夕方17時〜18時くらいに、部屋の椅子に座っていると軽く地響きのような振動と、家が軋むようなミシッっという音もあり、今日は何となくいつも気にならない事が起こったので凄く不安です。
2012/12/11(火)21:22

▼橙
群馬
FM放送の混信について。
初めて投稿させて頂きます。
本日、仕事で群馬県館林市→大泉町に向け国道を走行中に、
FMぐんま(86.3MHZ)を聞いていた時に、
他のFM局と思われますが混信し、
場所によってはFMぐんまよりも感度よく聞こえていました。
いつもこの道を通りますが、
混信をしたのは初めてで、
地震の予兆と関係があるのでしょうか?
2012/12/11(火)18:57

▼みかん
静岡
Re:SOEさん
Re:熱帯魚が未だに
こんばんは。
お返事感謝いたします。
そうですね、病気ではなさそうなので、しばらく様子を見ようと思います。
犬は病院に連れていったのですが異常はありませんでした。ご飯は少し食べますが狭いハウスでないと落ち着かないようで、ウーウーと唸り気が立っているようです。(もともと穏やかな性格)
地震に繋がる情報ではないかもしれませんが、一応投稿します。
2012/12/11(火)17:36

▼PU(川口市北部)
埼玉
少々家鳴り
こんばんは。
先日ほどではありませんが、今日は家鳴りがやや多めです。携帯のネットに多少の繋がりにくさはあり振動も時々感じますが強くは気にならず、電化製品など他に大きな異変は今のところ無いようです。

おかげ様で頭痛もだいぶ軽くなりました。磁性が逆なんてあるんですね。知りませんでした。他に何か人と変わっていることがあるのでしょうか^^;
2012/12/11(火)17:29

▼SOE
埼玉
2012-12-11夜
こんばんは
大陸の高気圧がかなり接近しています。今晩から厳重注意です
また地震がかなり長時間停止しています。
今晩というよりも今からは厳重注意ですが、多分今晩のうちは震災はないと思います。
一部では震災が起こりそうなことを言っていますが、あくまでもおいらはそうではないと思います
少なくとも今晩は大丈夫と思っています。
今朝も月の色は真っ赤ではなかったし、PCの勝手な起動もありません。
ただ大きな地震が近づいている感じはあります。
一応警戒はお願いします
沖縄方面は別です
2012/12/11(火)17:13
HP

▼SOE
埼玉
Re:みかんさん
Re:熱帯魚が未だに
まあ魚自体は大丈夫でしょう
静止した状態で寝ることもあります
一応地震は注意です
2012/12/11(火)11:21
HP

▼みかん
静岡
熱帯魚が未だに
おはようございます。
SOEさんの返信を読みブラックゴーストの動きに注視しています。
夜行性で昼間は葉の間や水底にペタッと横になって寝るのですが昼も夜も何度確認しても寝ていないのです。
このまま死んでしまうのではと心配になるくらい動くので。SOEさんのおっしゃるような地震前の何かを感じてるのか?
とにかく備え万全に、自然界に耳を澄まして心を平静にいたいと思います。
2012/12/11(火)9:45

▼SOE
埼玉
Re:齋藤さん
Re:虫
通常昆虫は一部の例外を除いて活動を休止します。
これは一部のハナバチのように体温を保てないので、3°c程度で死滅します
通常ムカデはこの時期、腐った葉っぱなどの、発酵していて温度の高い場所で過ごすはずです
一応は注意でしょう
2012/12/11(火)7:14
HP

825823

掲示板に戻る