SOEの地震予報

過去ログ97 2005/6/11 10:06

▼スカイハイ横浜
神奈川
有力候補は…
関東平野北西緑断層か富士川断層が有力候補だと私は推測致します。
富士山は本来活火山ですから、一定の周期で噴火しております、現在何時噴火しても不思議では無いと言われておりますが、地熱の上昇以外の前兆は確認されておりません。
難しい所です。
2005/6/11(土)10:06

▼ナスノ
新潟
Re:スカイハイ横浜さん
Re:活断層?
おはよーゴザイマス。
どこの活断層でしょうね。真っ赤の中心付近の山梨で昨夜揺れましたが、こんな程度のモンじゃ有り得ません。
衣の隙間からヨロイが覗いたよーなものでしょう。
千葉も北西部で揺れていますね。大地のストレスは力の集まるところ、弱いところに集中します。どこから始まるにしても、1ヶ所に留まるとは思えません。
おそらくは短くても数ヶ月、長ければ数年にわたってあちこち大揺れしたり、火を噴いたりする事になるのではないでしょうか。
問題は、中心となる地域がどこかと言う事でしょうね。
これは生物前兆が教えてくれるように思えます。
2005/6/11(土)8:30

▼SOE(書を守る者)
埼玉
11日
本日はやはり全国的に御注意。
関東から九州まで中度があるかもしれません。
@九州北部から中国地方全般
A関西から岐阜飛騨、北陸南部
B関東東南部
C八丈、小笠原
D北海道西部
2005/6/11(土)7:10
HP

▼SOE(書を守る者)
埼玉
賛成
ナスノさんの考え方に賛成します。前々から富士の噴火は言われていましたが、数年前から、山麓での蒸気や地熱の上昇などが見られますね。基本的には富士の噴火が近いと思いますが、少なくとも今年秋までは無いと思います。渡り鳥やその他に大きな変化はありません。
富士山麓の養魚場(岩魚、山女、虹鱒)に問い合わせて様子を聞いてみましょう。
少なくとも秩父山系では魚類鳥類の異常はなさそうです。
2005/6/11(土)7:06
HP

▼スカイハイ横浜
神奈川
活断層?
もしも活断層だとしたら、揺れる場所が特定出来ますよね。過去のデータを元にした意見ですが!

伊勢原断層なら神奈川県
神縄 国府津ー松田断層なら山梨県
関東平野北西緑断層帯なら千葉県
鴨川低地断層帯なら群馬県
関谷断層、茨城県沖断層帯なら埼玉県
東京湾北緑断層、佐渡島北方沖なら栃木県
長岡平野西緑断層帯、新潟県北部沖なら茨城県
荒川断層、立川断層なら東京都
富士川断層なら静岡県
はてさて、何処の断層が動いているのでしょうか?
2005/6/10(金)23:37

▼ナスノ
新潟
愚考ですが
重ね重ねの今晩はです。
前出のマップの真っ赤が気になりまして、Hi-netの“連続波形”もチェック致しました。
陸上は大きな変化は無いように見えますが、海底の“相模1〜6”の連続波形に著しい振動が記録されております。
海底地殻は陸上地殻に比べてかなり厚みが薄く、地下の活動が露見し易いと思われますので、この波形は“マグマ”の動きを示すのではないかと推測致しました。
地震前兆電子量観測のマップと合わせて考えますと、マグマは富士山付近の地下に押し寄せ、近辺の地殻を圧迫した事でこの地域からの“電子放出”が急激に高まったのではないかと思われます。
従って富士山付近での発震、及び噴火が切迫してきた可能性が高いのではないかと愚考した次第です。
皆様のご賢察によりまして一笑に付される事を願っておりますので、是非ご意見を賜りたいと存じます。
宜しくお願い致します。
2005/6/10(金)20:54

▼ナスノ
新潟
ますます真っ赤っか
どーも今晩はです。
地震前兆電子量観測の真っ赤なマップをまじまじ見ていると、はっと気付きました。
こりゃ“放射状”のパターンですぜ!
中心は〜富士山付近じゃん!!まさか噴火すんじゃぁないでしょーね。
2005/6/10(金)19:03

▼笹だんご
新潟
魚沼市暑いです。
昨日は30度。。今朝も暑いです。鳥はいつも通りです。
急に暑くなりました。
2005/6/10(金)9:25
HP

▼SOE(書を守る者)
埼玉
10日
台風が関東沖を過ぎます。電磁波や地震にも何らかの影響が考えられます。八丈、小笠原ではこの台風の過ぎ去った時点で御注意。
本日の注意地点
@下越から福島
A福島から茨城千葉、東京にかけて
B若狭から島根にかけての日本海側
C九州北部四国、」豊後水道
先日来〜出ている予兆はこの台風が過ぎ去った時点ででるかもしれません。十分御注意下さい。
2005/6/10(金)7:06
HP

▼ナスノ
新潟
地震前兆電子量観測が
皆さんお早うゴザイマス。
地震前兆電子量観測のマップが凄い状況です。
越後ネットに貼って置きましたが、ここまで真っ赤は見た事無しですね。
2005/6/10(金)6:44

▼スカイハイ横浜
神奈川
電波異常
昨日と本日…9MHz帯に異常有り、周波数カウンターが表示したまま止まらず。
本日は二度の発震が千葉県を揺らしました。
一回目
09時28分頃
震源:千葉県中部
規模:M4.9
深さ:71.9km
緯度:35.636N
経度:140.089E

二回目
16時56分頃
震源:千葉県中部
規模:M2.5
深さ:68.1km
緯度:35.611N
経度:140.114E

中越も小規模の発震が起きておりますので、ご注意下さいませ。
2005/6/9(木)20:43

▼SOE(書を守る者)
埼玉
9日
2日続けてPHSが切断されました。ここ数日御注意下さい。
特に
@関東南部から九州南部(房総三浦、伊豆、紀伊半島、四国鹿児島)
A北海道南部、西部
2005/6/9(木)7:03
HP

9896

掲示板に戻る