川崎医科大学バドミントン部

過去ログ481 2005/6/19 12:57

▼現代人間基礎講座は。。。
選択されている人はみんな100点だったのですか?
それとも先輩が優秀だから100点だったのですか?
平均点とか大体分からないでしょうか?
質問だらけですみません(>_<)
6/19 12:57

▼選択か〜…なつかし〜な〜♪
俺は現代人間基礎講座で100点☆をいただいたよ( ̄◇ ̄)!?大学生活最初で最後の三桁!?やってた事と言えば、授業は基本内職とたま〜に発表、テストは小論文的だからテスト中はちょっとシンドイけど適当に書いただけし!今は変わってるのかな〜。文章読んだり書いたりが嫌いじゃないなら、一応ありだと思いま〜す◎
6/19 5:53

▼2年男子は3人とも情報工学でした。
授業のノート量が結構多かったです(一回の講義でB5ルーズリーフ3〜4ページ)。虫明先生は誤字脱字が多いので、時々混乱しました。情科教室に行けば過去問がもらえます。ノートをしっかり取っていれば大体解けますが、ややこしい問題も結構あります。わからない所は教室に行けば丁寧に教えてくれます。
6/18 22:54

▼(´ω`)
合宿の予定表っていつもらえるんですか(?_?) 他の部でもらってた人がいたから・・・・。 気になります!!!!!!!!
6/18 10:27

▼二年生
選択2は、生物選択の人は大概環境生物、物理の人は情工って人が多かったですム化学はあんまりオススメしませんネドイツ語のおばちゃんのやつは戦後の日本の何かがテーマで文章を読まされて、テストも記述がほとんど、興味のある方はまぁどうぞ‥っていう感じです
6/18 8:50

482480

掲示板に戻る