スナック元バス 漫画道
過去ログ1162
2020/6/28 11:25
▼こうたとかんじのはは学校、あんまいらないのでは? と多くの人がうっすら気がついたコロナ禍だったよね…。自分が学生時代に感じていた、先生の当たり外れもオンライン授業で詳らかにされてしまっているのか。先生たちが雑務に追われて授業の準備ができないとかって言うけど、じゃああの謎の制約てんこ盛りやめてほしい。
パーカーやシャーペンやイラスト付き筆箱禁止って、うちらの時より制約増えてるし!パーカーなんて小学生になっても危険かね?小5で、パーカーは危険なので着させないで、とか言われてギャグかと思ったよ。康太の学校全部OKだけどなんの問題もないよ。
学校は全員が必ずしも行かなくていいと思うけど、オンラインだとだらけまくる康太のような子は行ったほうがいいかも。成績驚くほど下がってた。まぁよく授業中寝てたしなー。寝るな!
6/28 11:25
▼NOZAリモートやるにあたって、先生の力量や、具体的に教えられるかみたいな部分が、本当に必要だなって思ったし、漫然と塾やYouTubeの授業聞いてても、全く頭に入らんな、時間の無駄だなって、ちょっと思ってしまった。
そうかんがえると、学校行く意味あるのかって、まじで悩む。実際、学校行っていなかった長女の方が、ずっと学校行ってる次女より成績良いし。効率よく、具体的に教える&学ぶ努力を、日本社会ってやってなかったのかも。ビリーアイリッシュも学校行かずに?グラミー賞とったし!?
6/26 10:05
▼こうたとかんじのはは今日の地震長かったよねー!怖!コロナでいっぱいいっぱいだから、もうこれ以上変な事起きないでくれ!
ふと気がつくと、兄弟が全然チャレンジタッチやってなくて、やめちゃったー。
漢字の書き順にシビアすぎたり具体的な不満はたくさんあるけど、
あれって勉強を勉強としてやらせようとしてて、全く工夫がないことに幻滅。
それより、Qさまとか、ネプリーグとか、東大王とかクイズ番組の方が、
学校で習うものをショーアップさせててよほど役立つなー、と思って。
ただ康太は漢字を習う機会がゼロなので、漢検対策だけはしようかな、と。
自分でも漢検の問題解いていたら、間違って覚えていた漢字が結構あって
愕然とした。臭って、ずーっと白大って書いてた。自大なんだー。ひー!
6/25 15:49
▼NOZA近くの人気居酒屋もお客でぎっしり、三密どころじゃない状態で、外から見て、なんか笑えたよー。
大人はずるいし、大人は自由でいいよねって、娘たちに嫌みを言われます(==)。そだよなー。
6/24 11:50
▼こうたとかんじのははあっ!なんか表示変わってる!いつの間に?
なんかマンション住まいのママ友がほぼ同じ事言ってたよ。久々に同じ階の人に会った時、話し方を忘れてキョドッた、今まで大手を振って孤立できて快適だった、って。基本、誰かに会うと嬉しいと面倒半々で、まぁたまに8割嫌や全嫌もあるんだけどぉ〜、って。うちはツッコミどころ多い暴れん坊2人だからマンション住まいだったら大変だったかも。
一昨日の康太の卒業式の後、二子玉川の回転寿司行ったけど、街はすっかりコロナ以前に戻った感で溢れてたよ。マックは長蛇の列がとぐろまいてたし、ツタヤも人だらけ。3か月ぶりのお寿司屋さんも開店5分後に着いたけど、30分くらい待たされた。まだコロナ禍中なんだから気をつけなければ!と思いつつも、久々の都会は誘惑だらけ。皆さんニコニコお買い物してて、コロナ終わり?って錯覚しそうに。いつもだったらうちもモンベルとか高島屋とかふらつくけど、ランチとツタヤだけで、かんちゃんがお気に入りの地下のアイスクリーム屋さんを思い出す前に帰ったわ。
6/22 14:26
▼NOZAなんかね、人付き合いもそうだけど、ラッシュとか、通勤とか、いらん面倒なものがどれほど多かったのか思い知った自粛生活。LINEもせず、ご近所さんとの立ち話もなかった3−5月、なんだかんだで居心地よかったかも。飲みに行かずとも、美味しい日本酒買っては、家でちびちび飲んで、一人で唱って、娘に怒られる日々が、意外に楽しかったかもしれないです。
久しぶりにご近所の方と話したら、なんか人疲れして、めっちゃ疲れた。いかん、社会復帰できないですー(><9
6/20 20:19