スナック元バス 漫画道

過去ログ1163 2020/7/3 19:15

▼こうたとかんじのはは
林修が好きなことでなく、できることをやる、という手もある、と言ってたけど、デザイナーなんて、好きで得意で出来ることをやってるのに、Adobeとかが次々とデザインツール出してはセミナー開いて、その都度デザイナーたちが眉間にシワで参加しつつ習得しつつ、
「自分ができる事だけやっていたい…」
とよくぼやいていたので、どの道厳しいわー!

GABA英会話スクール、10校秋に閉校になるというお知らせ来る。まじかー!
7/3 19:15

▼NOZA
うちの次女も、自分の絵を誰かに講評されたり、教えられたりなんて、絶対お断りだーっと、ほざいてましたわ。人生まだまだなめまくりの中学生。。。。
漢字テストが100点ってだけで、メッチャどや顔でかえってくるところは、まだまだ可愛いんだけど。
6/30 10:26

▼こうたとかんじのはは
それが!プログラミングは別に好きじゃないらしいんだよー!

あの学校に入学する時に、
「今後一切、日本で教育をうける権利を放棄して、アメリカ社会で生きる人間になるべく覚悟はあるのか?」
と前々校長に詰め寄られて、YESと答えてたくせに、今は日本の大学に行きたい、ユーチューバーになりたいとか言い出してる。プログラミングがなんとかなってたらロス辺りのコミュニティカレッジに入れて、そのまま現地のIT企業で使いっ走りから始めとけ、などと思ってたけど、それは嫌みたい。

単に日本の大学チョロいと思ってるのか?まぁそうみたいだけど。
6/29 13:36

▼NOZA
そっかー、、もしかしたら将来、こうたんがプログラミングして、ことこが作画を担当した、RPGゲームとかが世界で売れちゃうかもしれないのか―。
そう考えると、ちょっと楽しくなってきた。
6/29 10:01

▼こうたとかんじのはは
いやー、だからなんか得意なことや好きな事を伸ばして、学歴は諦めるしかないんじゃないかなー。ってうち方式を押し付けてもアレだけど。うちは英語はまぁ大分上達したけど、さらにその後どうするのか?で新たな悩みに突入してるし。

ゲームプログラミング教室で、かんちゃんより年下の子で、めっちゃセンスのある子がいるんだよね。誰よりもゲーム好きで、みんなと同じスクラッチでゲーム作ってるんだけど、発想とセンスが飛び抜けててお世辞抜きで、
「これ、売れるんじゃない?」
というレベル。インストラクターたちも大絶賛。発達障害児向けのスクールだから多分あの子もなんかしら抱えているはずで、でもこんだけのもの持ってるならドロップアウト上等なんだろうなー、好きで得意があると最強だなー、とぼんやり思う日々。

ちなみに康太が二回もスクールサイトハッキングした時も、康太の学校もかんちゃんの学校も、先生方はドン引きだったけど、会社関係、特にITの人たちにはおおうけで、
「うちにバイトに来なよ!」
って興味示してくれる。好きや得意があると、拾う神も現れるのか?
6/29 9:31

▼NOZA
うちの次女も、学校っていうか、学校の友だちが大好きなんだけど、今の学校システムでは、彼女の個性はざる網から漏れて、社会の底辺に落っこちるタイプ、、、。うすうす感じてたけど、今回のバタバタで、確信がもてた。親子で底辺生活かー、勘弁したい。。
6/28 11:59

11641162

掲示板に戻る