スナック元バス 漫画道

過去ログ1173 2020/8/27 14:49

▼NOZA
とはいえ、、、、学校公開にいっても、ああ、この先生の授業すごいなーって思うこともあんまないしな、なんか、やっぱたるそーな感じで、活発に議論したり、自発的な学びが得られているかっていうと、全然そんな風でもなく。いやきっと良い授業してくださっている先生もいるとは思いたいけど、1年半も学校いかなくても、十分学力確保して高校受験できた長女を見ると、ちょっといろいろ懐疑的にもなる。しかも毎日楽しく学校通っている次女は、長女より成績ずっと悪いしな、、、(==)。ビリーアイリッシュもホームティーチングだし、いや、うちの娘とビリーアイリッシュを比べるのはどうかと思うけど、、、胃が痛いーー。


▼NOZA
確かにN高、選べるプログラムは豊富だけど、教える方の技量やフォロー体制はまだよくわかんないです。普通の学科授業は、基本、塾の先生が教えるみたい。一応担任とか、大学生のサポートティーチャーみたいな人が通学コースにはつくみたいだけど、生徒へのフォローも技量がいるだろうからね、未知数だよね。ま、普通校の先生も似たり寄ったり、だったり、もするけど。


▼こうたとかんじのはは
N高、やりたいことががっつり決まっている子には良さげだね。
でも中学生でそんな子相当少数だよねー。先生も華々しい人が多いのを
売りにしているけど、仕事が優秀な人=優秀なメンターなのかというと
必ずしもそうでもないだろうし。授業は見させてもらえた?
30年以上前の話だけど、都立高は優秀な先生もやばい先生もごちゃまぜ
だった印象。後に議員になった三井マリコ先生はシンディローパーの歌を
教材にしたりして楽しい授業だったけど、自衛隊を毛嫌いしている
めちゃ偏った授業をする現社の激ヤバ先生もいた。あと確かに
文化部印象ゼロ。何があったか何一つ思い出せない元ソフト部の私でした。

康太は学校の自己紹介カードで将来の夢に
「まだ決まっていない」
と書いていたよ。YouTuberは諦めたのかな。まあ軽めに挫折しまくって
好きな事にたどり着いて欲しいものですわ。

あと英語、フィリピンとかマレーシアで家族で1週間くらいの語学留学
できるの、知ってる?英語しか使えないキャンプみたいなの。観光しつつ
英語漬けにするツアー。1人22万円とかそれくらいだったかな。
康太がインター受ける時は寛二が小さすぎて嫌がって行かなかったけど、
なかなか良さそうよ。英語圏に駐在する予定のある人が割と参加するみたい。
コロナが収まったらチェックしてみてー。


▼NOZA
二子玉なんだ!いいねー!!
N高、あたりまえだけど、グラウンドはないし、学校で運動したい人はあんまり、かもだなあ。うちみたいにバリバリ文系には魅力的だけど。
てか、日本の学校、文系には冷たいからさ。都立とか特に、運動系の部活動には熱心だけど、文科系の活動ってしょぼいし、規模が小さい。いまだにオンライン授業も少なければ、PC授業もろくにないし。
長女は総芸だから、ばりばりばりの文系授業ばっかりだし、最新のマックもアドビソフトも使えるし、で、楽しそうだけどね。なんだかなーで。


▼NOZA
N高説明会いったよ!オンラインで学校説明会聞いて、通学コース説明会で代々木校行ってきた。プログラミングコースや中国語選べるとことか、大学受験だけでなく、就業を見据えてプログラムとか、マックブックは交わされるけど、アドビのソフトとかグーグルのソフトとか使いたい放題とか、もろもろいろんなことができるって意味では、すごく良いけど、モチベーションが高くないと続かないかも。でも、こうたんとか会いそうな気もするー!
でも、やっぱ学費たかーい。よね。通信コースだけならそうでもないけど、週5日通学コースだとそこそこいくよね。


▼こうたとかんじのはは
えっ?電車空いてる?康太学校初日にめちゃ混んでたらしく、登校するなり、
「明日からオンラインにするー!」
的な事を宣言して先生方を驚かせたらしい。オフィスから電話来たよ。そんな驚くなんて一体どんな言い方したのか?
“This is the last day I came here”
とか言ってぬはははは!とか高笑いしたのか?本人に聞いても、普通に聞いた、としか答えず(純ジャパには決して英語を話さない病…)謎。

あっ、そういえばN高説明会行った?康太、日本の大学行くんなら今の学校いなくてもいーじゃん、と思ってたけど、移転することになったの!来年度から二子玉川に!なんかカッコいい校舎にグラウンドもできるらしくて、転校する気失せた。お金続けばだけど。


11741172

掲示板に戻る