スナック元バス 漫画道
過去ログ1176
2020/9/4 20:31
▼NOZA清野とおる読んだことない!読んでみる!!
ええ!?床拭きさせるのは、ないだろーーー。ほんと、公立学校そういう無神経な支離滅裂な教育活動するよね。でも現場の先生が一生懸命で可愛いーので、辛い、、、。
てか、現場の先生たち、一部医療者からは無意味とか言われてる消毒作業を毎日やらされてたりとか、そういうのも辛いし胃が痛い。毎日の学校の清掃と消毒、文部省か教育委員会がやれーっ!!!
▼こうたとかんじのははう、あのジョジョ三部作にはそんな意味があったのか。てっきり、
「きっぱりと自分で何とかしろ宣言」
されたのかと思ったわ。
それにしても!次期総理関係も頭くるけど、かんちゃんの学校にもイラッ。
音読の宿題があるんだけど、結構めんどいので、1週間分まとめて
読んだのね。そんでそれチェックシート提出したら、先生が
「そんなのだめ。もう一回読んできて」
って返してきたんだけど。はあああ?と思って、
「ちゃんと読んだのに!もう一回なんてする義理ないから!」
と、ボイコットの上、連絡帳にどゆこつ?とかくも返事なし。
また、コロナ対策で体温計らせたり席を離したり色々やってる一方、
何と、掃除の時間は床を雑巾掛けさせているという…。
はあああああ?ウイルス吸っちゃう危険性めっちゃ高いっすよね?
なんでそんなことさせんの? とまた連絡帳に書くもノーレスポンス。
しかし、ムカついた時に、清野とおるの漫画が面白い。壇蜜の旦那さん。
最初、東京怪奇酒っつー漫画を読んだらめっっちゃ面白くて、
東京都北区赤羽も8巻一気読み。Kindle Unlimitedで読めるよ。
▼NOZA自助・共助・公助は、未曽有の災害で公的な助けを待ってると死んじゃうから、自助・共助を基本として備えておけっていう、阪神大震災以降生まれた防災対策の基本スタンスなんだけど、説明なしでは誤解されがちだし、それを今、改めて口に出しちゃう、空気読めなさ加減がうんざり。
政府の対策が失敗続き(と思われてる)現状で、「自助・共助、、、」言っちゃダメだろー。棚上げ感・他人事感が半端ないだろー。
▼NOZA菅はちょっとなー。腰ぎんちゃくふぜいがぬけないし。
でも、自分らに選挙権ないし、全然興味がもてん、てかもーうんざりしてニュースみてないな、この頃。無関心はあかんのだろうけど。
自公上層部でちょちょいと決めちゃうんでしょ、それが日本の総理大臣って、それが日本の民主主義とかって、まじ笑っちゃうよねー。
▼こうたとかんじのははあーあ、菅にはがっかり。
森友の公文書改ざん問題はもう解決している、とか北朝鮮みたいな事言ってるし。自助 共助 公助って自分でなんとかしろって事よね?未曾有の世界規模で感染が広がるウイルスにも自助でなんとかしろと。どさくさ紛れに電通を儲けさせるが庶民は自助しろと。
ロシアもアメリカも安倍ちゃんありがとうお大事に、ってそりゃ言うよね。北方領土はロシアにくれちゃうし、戦闘機100機とか政府のクラウド何百億気前よく買っちゃうし。これも不問なんだろうな。やはりただの安倍ちゃんの腰巾着だったのかー。そんなんしか居ないんかーい!
▼NOZAN高、角川とかドワンゴとか企業出資のがっこだから、やっぱり政治的な偏りは否めないよね。。いろんな体験ができる懐の広さは魅力だけど、若い頃から企業社会の考え方やものの味方ににそまってしまう怖さは感じる、ちょっと。
ま、いわゆる一般の高校では政治的なディスカッションは皆無だから、どっちもどっち。
鳩怖い、鳩トラウマになりそう。一日だけの野生の王国ですっかりベランダに出られないっす(==)。。