スナック元バス 漫画道
過去ログ1177
2020/9/9 7:40
▼こうたとかんじのははおおーっ、石破がまともな事を言い出した!腰巾着パンケーキじじいを打ち負かして欲しいけど、出来レースっぽいもんなー。菅もお腹痛くならないかなー。でも腰巾着が誰の腰にもぶら下げられなくなったらどうするんだろう?あの人、今まで無視するor蓋するしかしてなくて、あとはあるもん読んでるだけだったのに。1番困るの自分なんじゃ?
▼こうたとかんじのははただでさえ今年は映画の当たり年な気がするのに、「アウトブレイク」見てしまったがために映画館が怖すぎて行けない。映画によって映画館に行けない皮肉。同じような人、結構いると思う。今調べたら四半世紀前の映画だった。いまだに怖いー!ワクチン開発されるまで行けない。
ちょい前までテレビ見てると不意にドラえもん映画のCMやってて、なんか「君の名は」の影響なのか、妙にキラッキラしてて笑った。気がつくとアンパンマンとか最近のお子様アニメの新作CMがみんな異様にキラッキラしてて、苦笑い。落ち着いて!あんたらそんなんじゃないでしょ?と言いたくなるわー。
▼NOZAアドレス、これぽちっとしたら、てっきり、こうたんのYouTubeが見られるのかと思って、ちょっとどきどきした(笑)。
いや、映画面白そうです!映画全然行ってないけど、行きたいーっ!
▼こうたとかんじのははhttp://bitters.co.jp/ikidomari/
▼こうたとかんじのははこの「行き止まりの世界に生まれて」って映画見たい!けど、県内はなんか遠く、1番近いのは渋谷で、なんか密が心配。
監督のビン•リューは簡単に言うと、友達がスケボーをしているところのムービー撮ってて映画監督にまでなったらしい。友達のプライバシーに踏み込み、自分のプライバシーも曝け出し、という痛み分けみたいな構図も映画ならではで、好きで得意な事があるってやはり素晴らしい!と、今後は康太が私には理解できない変なムービーをYouTubeにポストしても何も言うまい、とうっすら決めました。センスがないんだよな、康太。どうやったらつくの?センス。
▼こうたとかんじのはは寛二に聞いたら昨日一昨日は床掃除なかったそうな。他の保護者からも正気か?と聞かれたのかな。あとコロナ関係なく、モップでよくない?なんでわざわざ床を這わせる?その方が精神を鍛えられるから、とかくっだらない事言いそうでますますげんなり。
そして、腰巾着菅、そんな震災の教訓を自分の政治理念として掲げるって、センスなさすぎる。なのに、その事をおかしくね?と声を上げる人がめっちゃ叩かれるのを見ると、一体世の中どうなってるのか、と思う。総理とかいわゆるエライ人には文句言っちゃいけないのか?エライ人の言うことには黙って従うべきって考え?政府じゃなくて一般庶民自らがエライ人を非難する庶民を取り締まるって、令和、時代を逆行してるんだけど。今の世の中、薄気味悪い位聞き分けがいい人が多いのね。