スナック元バス 漫画道
過去ログ1180
2020/9/16 19:18
▼こうたとかんじのはは康太に嫌がらせをした子たちは今日先生に呼び出されて指導を受けたそうな。
オフィスからは、康太が勇気を出して先生に相談したから先生たちも問題を発見できました、ありがとうってメールきたよ。
こ、こんな事今までなかったわー!つか、今まで問題起こす側ばかりだっただけかもしれないけど。
▼こうたとかんじのははデジタル大臣の平井って人、国会中にワニ見てた人なんだー!いたよね!
この人電通OBだって。前に国会をリモートするためには数百億円かかるっていって、
「今どきPTAのミーティングだって1円もかけずにリモートでやってんのになんで?」
と驚いたけど、まーた電通にお金流そうとしてるね。一時金の中抜き問題の説明もせずに、この人事。朝日新聞もヨイショ記事書いてて薄気味悪い。もー朝日取るのやめようかなー。いっそ赤旗でも取るか?と真面目に考えつつある今日この頃。
▼NOZAそうかー、そうなんだ。私立、もちっと学費が安ければ、、、、。
うーん。悩む。
▼こうたとかんじのははTwitterでやすらぎの郷?あの石坂浩二とか浅丘ルリ子が出てる
老人ドラマのようだと言われてた。女性も2人しかいないし。
世界中が今までの社会を変えようと動き出している真反対を行く日本。
それにしても!ねー、やっぱり私立学校は話が早いよ!
昨日康太がお友達から嫌がらせを受けて、学校行きたくないと言い出し、
「親が出てくると面倒くさいから自分で先生に相談しなさい」
と担任の先生に相談させたら朝、早速校長から電話。即対応してくれたよ。
公立だとまずオタオタして、次にヒアリングとかなんとかしち面倒臭いこと
言って、親も出てきて揉めにもめて、なぜか最後に先生が謝ってくる、と言う
不思議な着地をすることが多いけど。生活一般にしても、
先生に言ったところで文部科学省からの指導でこうせざるを得ないんです、
みたいな結論になり、解決せずにまた先生が謝ってくるという…。
私立は公立みたいにどこに文句を言っていいのかわからない、つーことが
少ないよ。なんかキッシーも似たようなこと言っていたよね。わかりみー。
▼NOZA新内閣の顔ぶれ、、、シルバー感がやばいね。老人ホームか。
▼こうたとかんじのはは北方領土返還にはプーチンが好きな山下選手に会わせてあげたらいい、って
メルヘンにも程があると思うんだけど。まじで菅、何言ってんだ?
菅に投票した自民党の人、どう言うつもりなんだろう。
なんか、このまま行くと、北海道も取られちゃいそう。
国民の皆さんのために働く内閣、っていけしゃあしゃあとよく言うわー。
電通のために国民の税金を注ぎ込む内閣なんだけど。今のところ。