スナック元バス 漫画道

過去ログ1198 2020/11/28 13:52

▼おぢょんぢ
Twitterの、スガもプリズンてタグ爆笑したわー。センスいい!スガもアベもタケナカもプリズンー!!!

康太が学校で見たホラー映画、「クワイエットプレイス」がアマプラで見られると知ってiPadで見始めたらめちゃコワイ。あまりに怖いのでiPhoneに変えた。小さいとなんか怖さも小さくなる気がする。


▼NOZA
あべちゃん逃げる気まんまんだよねー。まさに逃げ恥、いや生き恥さらして何やっとんじゃー。菅ちゃんもろくな会見やってないし、説明責任って何ですか?的な政治になりさがっているのは、いいのか。と思いつつ、、、何もできんおっさんおばちゃん。とりあえず、青年たちのデモに期待したいっす。青年たちが、本当に今の大人にがっかりして、少しはましな未来をつかみとってほしい。


▼おぢょんぢ
確かに!黒で短い箸ないわー。前から言われてるけどお茶碗も夫婦茶碗は女性ものはピンクっぽくて小さいよね。なんなんだ、あれ。箸ってそもそも菊屋とかだと子供っぽいか、じじむさいかの二択メインで間が極端に少ないよね。んで雑貨屋とかで割と気合ゼロでついでに売ってるようなのでいいのがあったりして。

安倍晋三の嘘がバレたけど、「はいはい秘書がなんかやったみたい」って慌てる感ゼロの言い訳してたの、なんか薄ら寒い。もうバレた時の台本とかがきっちりあって、秘書になすりつけて終わり、周りも政権維持のためにそう収束させる役者を揃えてます、みたいな逃げる準備万端整ってる感がないか?嘘ついたら裁かれて欲しいよねー。森友もあとジャパンなんとかってネズミ講も相当怪しい。

30日に学術会議の任命拒否のデモがあるみたいね。高校生が呼びかけて大学生とか学生が中心になってやるみたい。素晴らしいぞ!若者!犯罪まみれの権力ジジイどもを引きずり下ろして!


▼NOZA
ランドセルの色が沢山出てきたのも大きいよね。女の子でも黒いランドセルにしたりできるようになって。
でも、この間、娘たちのはしを買いに行って、娘たち、黒いはしを選んだんだけど、黒は男性用(長い)しかないんだね。幸い娘たち手がでっかいので、ちょうどよかったけど、やっぱりそういうところにちょいちょい感じるところがあるよ。


▼おぢょんぢ
こないだ小学校に行ったら男の子2人が「アンという名の少女」について面白いけどたまに怖くなる時がある、みたいな事を普通に喋ってて、あー昭和だったら、アレ女が見るもんじゃねーの?とかなるところなのに令和の小学生はさすが進んでる!とおばちゃん嬉しくなりました。今の子はジェンダーにいい意味で無頓着でいい!


▼おぢょんぢ
布マスク、うちでは災害時セットに入れたわ。Twitterで、このように個包装されてるマスクは地震とか起こって避難した時に使うのです、とあってなるほど!と早速真似っこ。あとガーゼ、最近やっと普通に綿のものが買えるようになって先月久々に料理用のロールガーゼ買った。なんか箱がおしゃれになってた。アルコールスプレーもいろんな種類の出てきてちょっと楽しい。

そーいや昨年のこども会の役員の選出方法が、エクセルのRAND関数を使って乱数を発生させ、などとあり、私には「?」の嵐だったが、半分以上のママが、あーアレですね分かります、とお任せください状態だった事に驚いた。データをランダムに並べる方法らしいけど、なぜそんなことにみんな詳しいのか?


11991197

掲示板に戻る