スナック元バス 漫画道
過去ログ1224
2021/4/9 10:22
▼NOZA雑巾がけ、、なんでこだわるんだろー。学校ってば、不思議だよね。
▼おぢょんぢパパりん、娘が夕飯作る手間を省いてやろうとしてくれたんじゃないの? お弁当のおかずってやや塩味強くてお酒進むし。おめでとうございます〜。
始業式の前日、雑巾持って登校しろって日があったけど、雑巾がけしろってか?と、連絡サイトに欠席と送信して休ませた。ら、学校から2回も電話かかってくる。
「熱もなくとても元気ですが休ませました!」
と元気に答えたら、あ、ああそうなんですか…と特に理由も聞かれず切れた。2回目も。そんなに雑巾がけさせたいんか! 理由は雑巾がけさせたくないからでぇす、という準備してたのに。
▼NOZA高校の入学式、めっちゃ密だった。椅子がきちきちに入ってた。ちょっとびっくり。まあ、おしゃべりとかしないけどね。
私立だし最初だからちゃんとしようと、入学式に、ひっさーしぶりにワンピースにハイヒールでいったら、なんか全身筋肉痛の今日。つ、つらい。
そして、式の最中、父が昼の弁当10個も買ってきた(母と弟と3人暮らしなのに)と、母からド怒りメールが、、、、。あれこれ迷っているうちに、10個選んだまま、つい会計しちゃったらしい。ボケ具合がビミョーに変。ちょっと笑ったし。もー。
▼おぢょんぢ新学期始まる。が、集団登校させときながら、密を避けるためとか言って学年ごとに昇降口開ける時間ずらす学校のやり方に、朝から母ちゃんズで議論紛糾。
エリア毎に集団登校させて着いたら待たなきゃいけない子がいると、どーしたって集まるし、そこで密ができるじゃん!変!ちょっと学校に聞いてみるわー、とワイワイ1分位話して、
「じゃ!」
で解散。し、新学期始まった感濃い…。
▼NOZAそうだよね、そーゆーのってやっぱりちょっとショックだったりするんだよね。
両親の近くに住んでいて良かったなと思うのは、少しずつできてたことができなくなったり、少しずつ?頑固になったりと、両親が年を取っていくさま?を実感できて、こちらも心の準備ができるってこと。一緒に住んでないから、必要以上にカリカリしないのも助かる。でも電話したり会うたびに、同じ愚痴ばっかきかされたり、ねちねし文句言ったりするのを聞くのもけっこうしんどいなーと、つい思っちゃう自分もいるよ。
▼おぢょんぢお父様漫画みたいでウケるー。つか、なんでこんなところにスマホが? は私もあるあるだわ…。やば。
また母から電話があり、叔母は本人が言ってるより全然身辺の事ができてない事が判明。歩くこともままならないし、入浴も1人では無理で退院以来どんどん悪くなっていて、目を離せないような状態らしい。特別介護老人ホームにお試しで2週間行ってそのまま入居するっぽい。
私が小さい頃の叔母の記憶は、おしゃれでのほほんとしてるように見えて国際会議で通訳してるとかギャップ込みでカッコいい女の人の一番身近なお手本だったから、なんかショック大。うーん…そうなんだ…。