スナック元バス 漫画道

過去ログ1261 2021/10/10 21:28

▼おぢょんぢ
スーパーで、
「グラタンの中にかぼちゃ入れたのとか、ああいうの喜ぶんじゃない?」
と70代位の女性が言ってて、逆では? と思ったけど娘と思しき人が、
「それって…甘いの?」
と全く訂正しなかったので、訂正せんのかーい! と声の方を探ると、その母娘挟んで向こう側でソースの棚見ながらやはり
「訂正せんのかーい!」
と横顔で魂が叫んでるOL風がいた。


▼おちょんぢ
うわ、なんか、泣ける。いつ帰ってくるかわからないところがもう辛すぎる。よく頑張ったね、と言いたい。あの時うちの小学校も帰りの会で地震が起こって
「なんか揺れましたね。ではさようなら」
で帰されて大問題になったらしい。上お兄ちゃんがいるママ友が教えてくれた。親が帰ってこられなくて家に入れない子を預かってポストに手紙を入れ、あっ、あの子もきっと入れないのでは? と思う子のところに行ったら家の前で体育座りしてたからまた手紙入れて連れて帰って、と人数増えたから同じマンション内何軒かで手分けして預かったのよー、と聞いて、
「すげぇな、いきなり預かれるほどみんな家片付けてあるんだ」
と驚いた事を思い出しました。そこかーい!


▼NOZA
朝起きて一番にシャワー浴びようとしたら、ガスが止まってた。さぶかったー。震度5だと安全装置働くんだったね。まさに3.11ぶり。
で、昨夜の地震からの、今日のおかえりモネ、ちょっときつかったよー。
次女の保育園の先生が、3.11の時夕方遅くまで子どもたちの対応してくれてた時、先生の娘さん(小学生低学年)が、ずっと一人ぼっちで自宅のコタツの中にもぐって怖いの我慢してたって話を聞いてしまい、ショック過ぎて忘れられず。今朝の鈴木京香ママの話聞いて、また思い出して、ちょっとどんよりー。


▼おぢょんぢ
マー姉ちゃん、お千代姉やや妹の発熱や隣家の爺さんやきもきや、どうでもいいエピソードてんこ盛りで昭和のグダグダ感にお腹いっぱい。

あと噛んでも言い直してそのまま進行するの、ちょっと新鮮。


▼おぢょんぢ
小アリ大発生だわ、康太がお友達の水筒壊すわ、かんちゃんは通常登校に戻るも時間割がわからないわ、母がスマホに変えたが充電器を差し込むと電池がどんどん減っていくんだけど、などと言ってくるわと地味にめんどいわ!とぶつくさ言ってたら、私が寛二の首都圏模試を申し込むのを忘れて受けられなかったという衝撃の事態発生。

自宅受験なら間に合って良かったです。ふぅ。

関係ないけど、おかえりモネ、モネちゃんはモモネちゃんなのに親もじいちゃんもモネちゃんていうなー、と違和感感じていたら故人のおばあちゃんはモモネ、ってちゃんといってるのね。さすが竹下景子。


▼NOZA
タンゴなんて全然覚えてないよ。
どんだけ印象深かったん、、、、(^^;


12621260

掲示板に戻る