スナック元バス 漫画道

過去ログ1316 2022/4/22 11:06

▼NOZA
とにかく問題をおこす?ような行動はやめてくれ、の圧が、やだよね。日本の学校かいわい。でもって、子どもが問題おこしたら、学校がなんとかしてくれ、の保護者かいわいも、嫌(==)。。


▼NOZA
へーー!すごいなあ。日本は自律性を身につけよ、みたいなことは学校でいわれんもんなあ。女子校は当然アルバイト禁止。公立高校は別に禁止ではなかったけど、アルバイトして遅刻しまくるのはどうか、みたいなお小言はあるある。


▼おぢょんぢ
そんでひとりの先生に、
「そろそろ将来のことも考えて社会性を身につけるためにもアルバイトやボランティアをしたらどうですか?」
と言われた。やはり日本の感覚と違うわ。高1の子にバイトて!


▼おぢょんぢ
美術の先生ってクセスゴな人多いよね。美術系学校の先生、当たり前だけど多いのか!すごいなー、職員室カオスなのね。

今日康太の学校のオンライン三者面談。そろそろ時間だと康太を呼ぶと肌着で登場。えーっ、と思ったけどセッティングに手間取りそのまま突入。サムネ画面でも肌着バレバレだったけど先生方何も言わなかった。モード系と思われたのかな。8月から高2のせいか面談内容が将来の事が多くなってきて焦った。中受から切り替えねばー!


▼NOZA
ひんやり布団だった!


▼NOZA
先生、ひんやり布団だった?気付かなかったー。

私立の先生、すごいんだねー。芸人ってば、、、。
美術の先生は方向性の違い?から?、けっこう先生同士で喧嘩したり、ひそかに生徒に対立する先生の悪口?を言う先生もいるらしいけど、先生なのに?我が強かったり(特に油彩系)、細かすぎて嫌われたり(主にデザイン系)、ユニークな先生が多いので、生徒も先生というか、先輩とか同業者?仲間?的な感じでいるみたい。
その中でも、大概、彫刻系の先生は細マッチョで、静かで優しいっす。


13171315

掲示板に戻る