スナック元バス 漫画道

過去ログ1460 2024/5/1 10:39

▼NOZA
とりあえず島根、勝てて良かったよね。すこーし、小さな風穴があいたと期待したいところです。
そう、長女のがっこは、音楽科もあるので、基本、体育禁止?的な人もいて、一方で舞踏科もあるので、そっちは体育館使い放題踊りっぱなしと言う。美術は作品はこんだり、木や石けずったり!?体力はいるけど、特に運動能力は期待されないし。
それぞれがやるべきことをやりたいだけできるって雰囲気は良かったな。ま、コロナでいろいろふっとんだけど。
横浜美術大学、日体大の仕事で時々前を通るよー。いなか!?(失礼)だけど、いいところだよね。都心にもでやすいし。


▼おぢょんぢ
えーっ、美術系学校ってそうなんだー。横浜美術大学は割と大きなグラウンドあったけど、あそこ青葉区の中でも奥地だからなー。日体大の隣だし。それにしても次女ちゃん、サムライっぽい!かっこいい!

島根の選挙、自民潰しに盛り上がってるかと思いきや、午後2時で投票率2割で前回より低いペースって…国政選挙だよね?脱税OKなのか?これから盛り返すのを期待するけど、ちょっとびっくり。


▼NOZA
ウチの高校は、長女も次女も美術系だから、(そもそも広い校庭がない、テニスコートぐらいしかない)、休み時間ボール遊びとか、まぶしすぎて涙出ちゃう、おばちゃんだもの、、、、。
3時間目と4時間目の間の長い休み、次女はもっぱら早弁タイムだった。友達はみんなちっさいお弁当箱なのに、次女は男子用!?のデカ弁にごはんみっちりつめてた。そこだけ、男子母気分!?味わえましたわ。
大学でも、次女は毎日同じグレーのパーカーにジャージズボンで、「毎日同じのだね」って半分いじりの声がけに、「わかりやすくていいでしょ」とやりかえし?てきたらしい。次女、漢(おとこ)感満載、男一匹ガキ大将で女子大生活満喫中。


▼おぢょんぢ
昨日は茶道を授業参観。女性の先生が次男を下の名前で呼んでて少々驚くも、
「こういうノリなのか?」
と気にせずいたが最後まで下の名前で呼んだのは次男だけだった。まぁ呼んだのは一回だけで後は苗字呼んでたけど。ちょっと「ん?」となる。

3時間目と4時間目の間だけ謎に休み時間が5分だけ長く、次男は
「あれやめて欲しい」
と言ってるが、アクティブ派は貴重な15分を校庭駆けずり回ってサッカーしたり、鬼ごっこしたり、目一杯エンジョイしてた。多分同じエンジョイ勢の生え抜きと思われる7〜8人はなんと昼休みまで始まるや校庭の真ん中を陣取ってサッカーボールでバレーボール始めてた。レシーブ打って、
「いってー!」
とか言ってゲラゲラ笑ってて、当たり前とゆーか、おバカちんすぎてウケる。お腹空かないのか、あの子たちは。

新担任はどうもOBみたいで剣道の先生で、あのエンジョイ勢が大人になるとこのような仕上がりになるのだろうか、とゆー感じ。なんか自分の話は長いくせにこちらに質問をさせない俺様ぶりで、親たち苦笑しながら次々と挙手&質問。何で質問ないと思うのよ!1年間楽しみだわ。


▼NOZA
授業公開とか、コロナですっかり縁遠くなってしまい、遠くになりにけりだわー。いいな、男子がわちゃわちゃしているところ、見たいっすわ。
一応、青木区長無所属だし、区議会議員補欠選挙も、自民は選ばれず、立憲民主の人だったから、「ノー自民」アプローチはできたかな。地方選挙でちまちま与党にダメージ与えていくだけでも、きっと何かが違うと信じてる。ノー自民・ノーWAR・ノーキックバック。


▼おぢょんぢ
えええええーっ、そうなの?ガッカリじゃん。なんかどこの長もえげつない利権に絡んでいて、普通に区民市民国民のために頑張る!って人いないのかね。

中1生の教室の前を通るとザワザワの中に変声期前のキャラキャラ声が混じってて、
「えー、可愛い!」
と立ち止まって聞き入ってしまう。2年前は気が付かなかった。中3生はもうすっかり全員おっさん声で、先生にタメ口だし、一度に数人がわあわあ喋ってて、たった2年で梁山泊みしかなくなってて、
「何じゃこいつら」感しかなかったわ。


14611459

掲示板に戻る