スナック元バス 漫画道
過去ログ1474
2024/7/4 18:59
▼NOZA自分ももやもやしてたけど、Xでいろんな人が解釈大魔王と化して、いろんな読みをしていて、それが面白かったよ。
穂高先生を父としての「父殺し」説、や、恵まれてるのに「雨だれ」ぶるな説、先生が法律という舞台にあげたのに、鼓舞したり一緒に怒ったりすることなく、優しい庇護者ぶって?虎子たちの努力をなきものにしてしまった「優しい庇護者押しつけ」説、どれもわかるわかる、でした。
そもそも朝ドラ主人公が、こんな嫌なやつ?に見えるような脚本にした、このもやもやを視聴者にぶつける、作り手側の意欲に感動してました。
▼おぢょんぢあー、今日の虎に翼、ちょっと寅子がなんであそこまで怒るのかよくわからなかった。
穂高先生は理想ばかり掲げていたけど、実態は女性は名も無き雨粒になるしかないままで、先生自身も雨粒のまま引退します、って、結局理想倒れ?それはないだろう、みたいな事?でもそれって穂高先生だけのせいかなぁ?なんか別の事?むむむ。「子供産むなら仕事は二の次で」みたいに言ってた過去の事とかも含めて蓄積してた怒りが爆発した?
でも言いたいこと言ってスッキリしたかというと全然そんなことない、つーところがリアルだなぁと思ったよ。
長男の学校卒業!英語終わったーイェーイ!と浮かれてたのに、なんか長文アンケート来た。「今後の学校の発展のために」とか書いてあり、めちゃ真剣に、手帳とか過去の写真とか振り返りつつ記入。日々謝ってた時と同じくらい言葉を吟味しつつの英作文、しかもまじで色々忘れて簡単な言い回しとかも全然出てこなくなって七転八倒。卒業式前に言ってくれ…あ、これ書けば良かった。みんながみんなバイリンガル、トリリンガル、マルチリンガルじゃないのよー!
▼NOZA今日の朝ドラ展開もすごかったー。
先生の引退祝賀会で、怒鳴り散らす主人公、
もう、あっぱれなかんじ。
大声で言い返す、先生もすごい。いや、あの展開てば。
▼NOZA燕はもどってこない、最終回、衝撃だったー。
その終わり方かー。でも実感として、この終わりはあり。てか、桐野夏生さんっぽい。
しんどいドラマだったー。でも、とりあえず、帝王切開の傷は勲章だけど、めちゃくそ痛かったのを、今でも忘れられんす。
内田有紀さん、当初、すごい同情できたのに、手のひら返してむかつくの、すごい女優さんとしてかっこいい!出産後のあの手のひら返しが、すごく身にしみた。
▼NOZAあ、ブルーインパルス、目黒まで来たよ。音だけ聞こえた。
うん、あれは戦闘兵器だよね、何、いきっとんねん。
米兵があいもかわらず沖縄で少女淫行やらかしまくってたって発覚したところで、そして、そんな米軍にささえられての日本自衛隊、のブルーインパルス、ってちょっと個人的には、吐き気、、、、でしかない。
ブルーインパルス、ありがたがる人の気持ちが正直わからないす。ここでしかいえないけど。
あの運行費用?も税金だよね?
▼おぢょんぢ杉咲花ちゃんのやつかー!あれ、なんか宣伝ポスター的なものが不穏でホラーかと思ってたよ。なるほど、あれ脳の不具合って表現だったのか…。
今朝8時に次男の学校からメール来る。月曜の朝から来る事などなく、
「げっ、まさか学食横の山が大雨で崩れたとか?」
と恐る恐る開くと、
「土曜に送信し忘れてごめんね」
的見出しの単なる連絡メールだった。しかし、今日提出〆切のプリントなどもあり、割とアウトなのでは?感が漂っていた。
昨日川崎市制100周年イベントで、ブルーインパルス飛ぶ。メインは等々力陸上競技場だけどルート上うちの方にも来た。大抵の人は喜んでいたけど、50年近く前の米軍機墜落事故現場がめちゃ近く、未だ怒っている人も多いのでアラフィフ以上の何名かは、
「戦闘機をこんな所まで飛ばすんじゃねぇ!」
みたいに睨み効かせたりしてた。うちの辺でこれなら沖縄の米軍や戦闘機に対する嫌悪感たるや相当なんだろうなー、とヒヤっと思った。