スナック元バス 漫画道
過去ログ1482
2024/9/1 14:06
▼NOZAお米、幸いなことに、生協で隔週定期購入しているので、いまんとこ大丈夫。生協、事前申し込みなので、天候とかの影響は受けづらいの助かってます。
でも、近くの東急の在庫は、この1週間空っぽなまんまだね。
ちょうど、震災週間?だったから、水やらパックご飯やらも生協で箱買いしたので、今時点では、あ不安はないんだけど、、、。この先どうなるんだろう。
そして、男子二人はきついっすよね(==)。。。
▼おぢょんぢラピュタの海賊おばさん、ドーラ、50歳なんだ!
ついにこの方が年下になったね…。
▼おぢょんぢお米買えてる?
うちの方は普通のスーパーは今週の頭あたりから買えなくなり、あっても2合パックとかで、それも夕方には売り切れるらしい。産直スーパーは新米出たけど最小5キロ。千葉産コシヒカリ。パルシステムで予約米やってる身としては、
「来週予約米が5キロ来るから今は2キロ位が良いのだが」
と散々迷って、やめた。さとうのごはん的なのと、あとジャスミンライス買って凌ぐわ。早く来週来い!
夏休みの米の消費量ハンパない!1日6合でも足りない時泣ける。私と次男は朝パンなのに。ううう。
太田記念美術館の浮世絵お化け屋敷面白かったよ!来週末から始まる後期はフォリナー大絶賛の「相馬の古内裏」見られるよ!
「ねぇねぇ、あれめっちゃクールだし驚くほど大きいね!え、見た事ないの?まじで?」
と2度ほど驚かれてる私。見ないと日本人の名折れになりそう。前期の浮世絵も良かった。お化けなのに可愛いの沢山あった。あと岩絵具とか日本古来の絵の具の色褪せなさ加減に感動しつつびびる。
▼NOZA「お前がおなごであってよかった」の台詞、せめてるよね、ある意味。
あれをいわせることで、まひろに救いがあったのかな?
単純に、前に「おとこだったらっていったよな、ぱぱさんよ!」って思ったけど。
なんか、複雑。私もよく、男だったらよかったのにねと、親にいわれたもんですわ(ちなみに、頭がいいから、、ではない。度胸!?的な部分で)
▼NOZAもうね、トヨエツが怖いのよ。演技でなく?まじびびりに見える!?リリーフランキーの顔とあいまって、怖さ倍増で。
小池栄子さんも、よかったよ。かっこえかったー。
小池さん、好きー。真面目で暗い絵になりがちなドラマでも、品良くギャグとエロ!?をかませて、華やかさと、小気味好さをプラスするところ。
▼おぢょんぢ為時の
「お前がおなごであってよかった」
ってセリフ、大石静でないと出てこないセリフだよねー。少なくとも女性でないと出てこない。漢詩をすらすら暗唱するのを見て、
「お前が男だったらよかったのに」
って言ったらしい事は有名だけど、ここに引っかかるのは女だけだよね、多分。