スナック元バス 漫画道

過去ログ1503 2024/12/22 11:25

▼おぢょんぢ
地面師たちは予告だけで怖いので、原作本を読むことにした。

また予約400なんぼなのかしら。菜食主義者は溜まってたAmazonポイントで購入したわ。


▼おぢょんぢ
全然関係ないけど、先週BSの映画「隠し砦の三悪人」見た事ないと思って見てて、もう終わりまであと10分もないくらいの時、
「裏切り御免!」
てセリフ聞いて、やっと、
「あー!この映画観たことあったー!」
といきなり思い出した。裏切るっつーのにわざわざ宣言して謝る律儀さに家族全員で笑ったんだった、とその光景も思い出した。びっくりした。


▼おぢょんぢ
そうそう、賢子が光る女君でご活躍なのウケるよね!

いとがめっきり恍惚の人になって為時を若様と思ったり、乙丸もまひろの呼び方がお方様だったのが姫様、に戻ってるし、色々不安な感じに移ろってるのに、
「何者にも縛られたくないから」
つって旅出ちゃうの、かっこいい。状況だけ考えると不穏そのもので、さらに嵐きちゃうの?なんだけど、なんか逞しい感じがいいエンディングだったー!伊藤健太郎の若武者ぶりも良かった。

団地のふたり、再放送あるのね!めっちゃ面白いし、あと「まつ」のホットケーキが美味しそうなのよー!銅板で焼くの!


▼NOZA
最終回、泣いたー。乙丸っ、百舌彦っー!!
藤原行成が道長と同じ日に死ぬとか、藤原実資の涙とかもう!やばい!
そして、賢子がやりて?になってて(笑)。
最後の台詞で、伝えたいメッセージも受け取れて。優れた人が一生をかけて力を尽くした世の太平も、あっという間に崩れるという、それはきっと当時もだけど、今も全く代わらず人間って馬鹿なんだよってことか!?
笑いと泣きとエモのバランスが良く、なおかつ骨太な作品だった、さすが大石静さんです。
この数ヶ月、大河もだけど、ライオンの隠れ家とか海に眠るダイヤモンドとか、3000万とか、宙わたる教室とか、豊作で幸せでひたー。てか、やっぱNHKすごいな。腐った!ニュース部門だけ切り捨てればもうNHKサイコーやん。
あと、年末「団地のふたり」も再放送やるんだね。見逃してたから楽しみっす。


▼おぢょんぢ
光る君へ、終わっちゃったねぇぇぇぇー!

かっこいい終わり方だったね。
「嵐が来るわ」
戦国の世に突入する前触れって事?応仁の乱までまだまだあるのに。本当に戦の世って長かったんだねぇ。徳川家康もなんだかんだ言われてるけど、やっぱり戦を終わらせたのは凄いなぁ、と思いは千々に乱れるのであった。

乙丸、なんか老けてはいたけど最後まで元気で良かった。百人一首の句、ここで出てきたかぁ!あれは宮仕してる時の歌、ってのが定説だけど、敢えてぼかして最終回に持ってきたのか?
清少納言とは仲良くやってて良かったわ。

来年の蔦屋の話も面白そうね!


▼おぢょんぢ
乙丸というか、矢部太郎が描いた「光る君絵」、人生で初めて「尊い」と思った。流行りの(もう廃れ気味かもだが)言い方の「尊い」。

あーもーお願いだから乙丸は、まひろより長生きして欲しい。乙丸死んじゃう場面出てきたら絶対めっちゃ泣くー。


15041502

掲示板に戻る