スナック元バス 漫画道

過去ログ1512 2025/3/4 13:35

▼NOZA
伊藤詩織さん、アカデミー賞残念だったね。でも、彼女のおかげで少しずつ日本の潮目が変わってきたのは確かだし、少しずつ何かが変わるように小さな行動をおこしたいと思いつつ。
そう、思った以上にべらぼう良いのよね。
大河っていうより、社会派ドラマよりな様相。水野美紀や安達祐実のすごみがやばくて、高橋克実や安田顕あたりもウブ可愛く見えるという、、、そして風間俊介のにくたらしさがもう一品。
トランプの、なんなんすかね?あれは。会談の文字おこし、クラクラして全部読めず。ぜレンスキーさん、もっとかましたれっ!!


▼おぢょんぢ
やっとべらぼう見られたよ!高橋克実確かにいい!昭和によく見た階段落ちが、年末でもないのにこんなにたびたび見られるのも楽しいわん。2週まとめ見。

いやー、やっぱり吉原きついね。そんで足抜け後ってリアルに描かれた事がなかったけど(『さくらん』なんて足抜け後、お花畑みたいなところで笑ってたよね。あれ死んだとも取れるけど)、人別帳もなければもう脱獄した犯罪者みたいなもので悲惨な末路しかなかったのか、とか思うと置き屋の水野美紀の怒りも温情故のものに見える。
小芝風花の凄んでなくても凄みが付き纏ってる感がすごいよね。土曜か日曜の朝の別の時代劇では町娘やっててギャップがえぐい。


▼おぢょんぢ
大船渡の消失が広がってるって今日付けのニュースが流れてきて、
「えー? 雨降ってるのになんで広がるの?」
って調べたらなんと、岩手の方だけ降ってないのね。そんな事ある?降れよ、大船渡に!


▼おぢょんぢ
🎵やらかしちまーった、やらかしちまーった、案の定書類に記入ミスして、泣いたぁー

訂正しようと科目履修の高校に電話したらお休み。メアド分からない。なんかメールはたまにしか許されないの。何この学校。そんで何したと思う?faxだよ…今どきfax。うっすら壊れて電話番号表示されなくなったうちのfax付き電話、捨てようかと思ってたけど捨てなくて良かったよ。令和にfaxする事あるんだよ。驚いたねぇー!

ちゃんと長男は4月から専門学校行けるのか? めっちゃ不安。高卒認定の仕組み、
複雑過ぎるのよ。

あとゼレンスキとトランプの会談何あれ。アメリカおかしくなってるよね。母語が英語じゃない人へあんな攻撃的な対応して、周りも放置なんて、社会的に地位の高いアメリカ人は絶対にあんな事はしないと思ってた。怖い。石破があんなことされたら早々に泣いて土下座して日本の国土あげます!とか言っちゃいそう。すでに相当売国してるけど。ニュースでちゃんと伝えてほしい!


▼NOZA
べらぼう、面白いよ!歴史的などっしり感ある大河っていうより、NHKドラマの小技や遊びが効いてる!?ところが、私好みです。
社会としては、底辺の吉原の人たちの、いなせでイキで突っ張って生きてる感じも好感もてるし、なんといっても安田顕の怪演がやばい!小芝風花ちゃんの花魁もすごい素敵だし!
トランプもいーろんますくも、なんかもう漫画の中の人みたいにわかりやすくやばいね。。そのまま第3次世界大戦突入なのか、どうすりゃいいんだ、底辺の我々は!?


▼おぢょんぢ
やっぱり
「じいちゃんのホラ話、事実だった」
オチが付くビッグフィッシュ展開だったか。早く終わらないかなー、次やなせたかしの話なんだよね。楽しみ。


15131511

掲示板に戻る