スナック元バス 漫画道
過去ログ1519
2025/4/24 18:39
▼NOZAお母さんたちが、どんぶりマントリオ…?ってっっっw
ウチ、実は保育園にいってたせいなのか?アンパンマンぜんぜん見てなかったんだよね。私は、絵本が出版された頃、絵本をリアタイ派です!でも、世界観はほんわかしてて、だけど現実はほんとは悲しいみたいな今の朝ドラ、ちょうど良い感じ。
そういえば、ネトフリの「新幹線大爆破」、連休にゆっくりビールでも飲みながら見たいと楽しみにしています
長男君もいずれ新幹線に!??いや、田舎の単線とかで勤めてほしいかも。高倉健の映画みたいなやつ!??あくまでもエンタメな鉄道知識しかなくてごめんなさい。
▼おぢょんぢ確かに。鉄オタはキョドッているのが通常運転だからいっかー。専門学校の他の学科の生徒さんがあまりにも燦然と輝いていて気後れしたっす!
ちょっと!のぶちゃんってドキンちゃんのモデルなんだってね!知らなかった。だからオレンジ着てるんだって。確かにピッタリ!
ヤムおじさんがジャムおじさん、旗子さんがバタコさん、のぶちゃんがドキンちゃんで、あれ?だとすると崇が位置的にバイキンマンになるよね。でもちょっと似てるかも。
竹野内豊が白衣で食パンマンで、姉妹はロールパンナとメロンパンナになるのか?養母実母は張り合いつつも、事があると結束するってことは、どんぶりマントリオ…?
▼NOZAへーイタリア館にはカラバッジョの本物が来てるんだ!
知らなかったー。
ご長男のがっこ、くせすご民満載な感じもするからね、、、、。何の問題もないのでは!??ふふふ。楽しみです!!!!運転する電車に乗せてほしい!!!!
▼おぢょんぢ有吉の壁の録画を見ながら、
「イタリア館にはカラバッジョの本物が来てるらしいよ」
と言ったら長男が、
「はなかっぱの?」
と驚いた。
あー、いたいたカラスのカラバッジョ!
あの本物だとしてもゴイゴイスー!
あれの元ネタだ、と教えときました。
▼おぢょんぢこのカウンセラーからカウンセリングを受けている人はこの本をどう思っているのか聞いてみたい。著者の、
「私のクライアントはピュアで可愛らしい方ばかり」
って発言も気になる。ある程度自分で困り事を説明できる人のカウンセリングをそんな小馬鹿にした態度でやってんのかな。すごい上っ面な内容なんだろうな。小〜高校生相手でもガチのカウンセラーはそんな態度しない。
それとは全く関係なく。
長男を専門学校に通わすにあたって、発達障害の事を伝えるべきかどうか迷ったけど、何も説明せずに入学させてそのままきてる。一応高卒認定は取れたし、配慮一切無しで入ってる以上、もういいかな、と。手帳を持ってることすら言ってない。向こうから説明を求めてきたら出向こうかな、と。
長男がクセスゴ民なのは一目瞭然でそれでも入学を熱心に勧めてきた学校に丸投げしてみた。しかし、今からでも言いにいくべき?とかたまに迷うー。
▼NOZAあの本ねー、ひどいね。
書いた人もともあれ、出版社の常識っつうか良識を疑います。
安易な占い本じゃないんだから、ばかにするのもほどがある。