スナック元バス 漫画道

過去ログ854 2015/7/16 21:03

▼こうたとかんじのはは
やっぱり自治体で違うんだねー。

そっちでいう茶話会は、こっちでは懇親会になる。レストランでランチする。大体1500円前後が相場。学校や幼稚園から言われて、幼稚園はその都度幹事決めて年3回、小学校は学年学級委員が幹事となって年1回夏休み前は必ず開催。あと秋もあるけど、必ずしもやらなければならない、というものでもないので個別級はなし。交流級は大体秋もある。

幼稚園も小学校も幹事やったけど、必ず子連れOKでキッズメニューのあるところと、駐車場のあるところを選ばなければいけないの。

親の交流会のために子供預けなきゃいけないって大変だねー。
7/16 21:03
HP

▼のざ
ってかダサいんだよー!ちまちまベルマーク集めるなんて。怒怒怒。
7/16 15:19

▼のざ
どうも公立小学校のシステムって、いまだ高度成長期の古き良きサラリーマン家庭が基準になっている気がする。さざえさんみたいに、ご近所とも仲が良く、面倒見てくれる祖父母もいて、、、みたいな。こどもも、とりあえず外で遊ばせとけば安全だったんだろうね、実際うちらそうだったしね。
そう、もう1つの怒りがベルマーク。あれって大企業の販促サポートではないのかー???個別の企業に学校が肩入れしていいのか?単に経団連とかの差し金では??

そもそも生協とってるから、ベルマーク集めきれないし。ベルマーク集めても、買うものがないらしいと聞いた。ベルマークの仕訳は学年委員がするんだけど、なかなかめんどくさいらしいんだよね。私もベルマーク仕訳が嫌で、学年委員やらなかったなあ。
7/16 15:16

▼はたはた
ピクニック茶話会、いいね。幼稚園でいうところのランチ会みたいなもんかな?
ちなみに、幼稚園の茶話会は公民館の広い部屋を借りて、水筒持参、食べ物ナシやったよ。ランチ会はまた別で、年に2回ほど、お店を予約して文字通りランチをする。ピクニックランチ会もあったよ。

幼稚園は年中、年長にもなるとみんな知り合いみたくなるので、ちゃんとしたランチ会とは別に、仲間同士や学年全体で、ピクニックや花見をしてた。

何にせよ、幼稚園も学校も、茶話会は保護者がやるもので、幼稚園や学校から言われてするものではなかったなあ。

子どもの預け先。幼稚園のときは、みんな結構お金を使って、下の子を一時保育に預けてた。連れてきていい集まりも多いけど、赤ん坊はまいいんだけど、走り回る年齢の子だと、子どもによってはママが身動き取れないからって。

そう言えばこの前、学校の保護者会が13時40分〜だったんだけど、子どもが家に帰ってきたのは45分。時間設定おかしいでしょ。帰ってきた子どもも急かして児童館に送り出して学校に向かったわ。
1年生はまだ留守番はできないし、上の子に面倒みさせるか、どこかで遊ばせるかしかない。学校に来てる子もいたけど、公に「連れてきてもいいです」とは言われないから、どうしろっていうんじゃい!と思たわ。

過渡期ってことで、いつかはもっと分かりやすくなるのかね?
例えば、エコとか社会保障とか、先進国やヨーロッパに学ぶ雰囲気ってあるけどさ、PTAと学校、地域の役割について、他の国はどうなってるのか興味ある〜。まあ、聞いたところでしょうがないっていうか、参考にはならないのかもだけど。
7/16 11:47

▼のざ
あとさー、いまどき核家族が基本だから、PTAの活動とか学校の保護者の活動って、子ども連れ不可ってすごい違和感あるよ。保育園学童はシングルママやパパも想定しているから、保護者会も必ず保育つきもしくは子連れOKなんだよね。夜の父母会運営会議も当然子供連れで参加してるんだけど。
みんな預け先で苦労するから、PTA活動とかも面倒とかになるんだよね。パパの機嫌もそれで悪くなって、PTAやるなとか言われるらしい。
7/16 9:48

▼のざ
1年生ははやめにやるといいよねー。
うちの1年生は、週末親子でピクニック茶話会をやったらしいんだけど、とっても素敵なアイデアだなあと思ったけど、基本外だからPTA公認??ではないと、元運営委員さまのおことば。
そのあたり、それはおいといて、学校で茶話会やってって押し付けるの、めちゃめちゃ変だーーー
7/16 9:39

855853

掲示板に戻る