ピリカラ掲示板
過去ログ274
2011/10/21 17:28
▼深津 豪現役の学生の皆さん、お疲れ様です。
第15代の深津と申します。
平成23年度の活動報告書を送付していただき、ありがとうございます。
皆さんが、頑張っている姿が目に浮かびます。
いつの日かお会いできればいいなと思っています。
練習にレース、引き続き頑張ってください。
私事ですが、引越しをしましたので下記住所に名簿の訂正をお願い申上げます。
深津 豪
090-1348-8005
〒819-1123 福岡県糸島市神在535-7
2011/10/21 17:28
▼さくらブログふとピリカラのホームページを見返してたら
"遠征レポート"なるものを超今さら発見。
誰でも投稿できるのかな〜と思いきやそうでもない感じだったので
今週末福間のレースでまりえさんに会ったときパスワードを訊こうと思ってました。
けれど生まれもった天才的推理力でパスワードを2発目で当ててしまいました。
というわけで今週末から遠征レポートブログの方も暇があれば更新していきます。
URLはコチラ
http://6767kadai.jugem.jp/現役部員にはパスワード教えるのでちょうど今週末は福間組と月例組で別れるから別々に更新しましょ

すぎもんのいつもの変顔に期待


2011/10/20 0:27
▼さくらOB・OGのみなさまへ本日、毎年送らせていただいております我が部の活動報告書の発送が完了致しました。
学祭や来年のOB会の日時等、重要な記載もあります。
拙い文章ではありますが、読んでいただければ幸いです。
また、毎年何通かこちらに返ってきてしまう方がいます。
住所変更等の理由により届かなかった方はこの掲示板に御一報ください。後日改めて送らせて頂きます。
長文失礼致しました。
2011/10/17 11:31
▼ま九州新人戦鹿屋で開かれた九州新人戦に行ってきました
初のレースで緊張してましたが結果を残せてよかったです
レースの反省としては下りの漕ぎとスタートだと思います。特に3R目のスタートは本部船付近が混雑していて自分がその中心にいたせいで頭にマスト降ってくるわ足元にセイル転がってるわでうまく飛び出すことが出来ませんでした。
スタート練しっかりやろうと思います
インカレ予選で漕ぎまくった後に運転&一年の面倒をみてくださった先輩方ありがとうございました。次のレースも頑張ります
2011/10/16 19:42
▼宇高九州新人月曜日九州新人戦でした
結果は7位と満足はできなかったです
マッハとの実力の差を痛感した試合でした
インカレ新人までにはマッハを抜かすよう頑張ります
とりあえず今度の月例では宮大にリベンジしてきます
2011/10/13 23:51
▼さくら反省2日間通してずっとド微でした。
いつも吹けば速い人もガクっと順位を落としていたりと中々地獄なレース展開でした。
1日目の午前、AP上がると思いきや、まさかのZ。
みんなマジか〜という雰囲気で出艇していきました。
1m/sでもあればレースやるんだな、、とこの時覚悟を決めました。
ごく稀なブロー入っても3,4m/s程度だったので、死ぬほど漕ぐことがインカレ出場への最低条件でした。
ここで漕ぐのやめたら一生後悔する!!と何十回思ったことか。。。
みんな「人生で一番漕いだ」と言っていました(笑)
1レースごと気持ちを切り替えて全力でやったつもりではありますが、振り返ってみると後悔する場面は多くあります。
でも夏休みの練習不足だと思いたくありません。
漕ぎの根性と頭が足りませんでした。
もっと風が吹けば!なんて皆切実に思っていたことだと思うので、このリザルトを今の自分の実力だと受け止めてインカレで巻き返そうと思います!!
おっちゃんさんから常に浴びせられる4大悪口(チビ、デブ、ハゲ、ブス)に耐える覚悟はできてるのでインカレまで指導お願いします!!(`´)
ちなみに一番改善しやすそうっちゃしやすそうなデブの部分から改善していきたいと思います。
マッハもゆうすけもお疲れ様!!
やっと今年ちゃんとしたレースができたね。
レグが短いとはいえ、1年生にとって1日に4レースはきつかったことでしょう。
でも2人とも「死ぬまで漕いだ!」と言い張ってくれてものすごく頼もしかったです!!
レース終わってから平日練に意欲的になってる姿とか、他大学の同回の子に負けてものすごく悔しがってる姿とか、
もう3月の新人戦に向けて闘志を燃やす姿だとか、新たな部分が見えてきて、
正直涙出そうってくらい嬉しかったよ。
人数少ないけど、これからも皆で高め合っていきましょう!!
みんなお疲れ様でした☆
私はシーガルカップ頑張るので3人は月例で宮大とバトってきてください!!
ぶっ潰してこい( ゚д゚)=3
2011/10/13 23:50
▼さくらインカレ予選掲示板のメンテが入り、報告が遅くなりましたが、
10月8,9日に鹿屋の海洋スポーツセンターで行われた九州支部予選並びに10日に行われた九州新人戦のリザルトです。
まずは支部予選の結果から。
両日ド微風の中、1日目3レース、2日目も3レース、
予定通り計6レース(1カット)行われました。
メンズ(出艇数20)
1位菅誠也 宮崎大学 8 2 1 4 1 4 カット8 Total12
2位木下航平 宮崎大学 1 1 3 7 6 10 カット10 Total18
3位正木亮多 宮崎大学 2 6 12 10 3 1 カット12 Total22
続いて本学
18位杉本祐樹 14 F F 16 8 17 カット29 Total 84
レディース(出艇数8)
1位石橋七生 鹿児島大学医 4 2 1 2 2 1 カット4 Total8
2位中村有紀子 宮崎大学 2 1 2 6 3 4 カット6 Total12
3位山本薫 大分大学 1 4 3 3 1 7 カット7 Total12
続いて本学
4位山本さくら 3 5 4 5 4 3 カット5 Total19
尚、メンズとレディースは同時スタートでタイムリミットも同時刻でしたが、ポイント数のみ別となっております。
(メンズのFのポイント数など、リザルトにおかしな点がありましたがそのまま載せています)
インカレの出場権はメンズが12位まで、レディースが5位までだったので、なんとか権利とれました!!
レディースに辞退者はいませんでしたが、メンズの辞退者の関係で結局17位まで行けるようです。
でもメンズの方はまだ不確定な感じです。
続いて九州新人戦の結果です。
出艇数は13で、4レース(1カット)行われました。
1位内田脩麻 鹿児島大学 1 1 1 2 カット2 Toral3
2位安元悠二 福岡大学(医) 2 2 5 5 カット5 Total9
3位篠原千佳 宮崎大学 3 3 3 7 カット7 Total9
続いて本学
7位宇高雄亮 7 8 7 4 カット8 Total18
なんとマッハがポイント数3の圧倒的勝利を飾ってくれました!
ゆうすけにもマッハにもかなり期待を寄せていましたが、ほんとにやってくれました。感無量です。
ゆうすけの7位という結果もとっても誇らしいです!!
長くなるので一旦リザルトだけで締めて続いて反省とインカレへの意気込みを書き込みます。
2011/10/13 23:48
▼さくら鹿屋選手権この間の九州NT合宿のリザルトがアップされていたので載せておきます。
出艇数33 4レース 1カット
1位(7.7P)平田一輝(琉球) 0.7 3 12 4 カット12
2位(8P)白川駿徳(琉球) 3 2 3 16 カット16
3位(9P)河村昌寛(大分) 5 5 2 2 カット5
本学はと言うと
23位(65P)山本さくら 2022 23 24 カット24
31位(102P)杉本祐樹 34 34 34 34 カット34
でした!
レディースとメンズ分けてトップから15分計っていたのかは不明ですが、総合でのリザルトはこんな感じです。
すぎもんどうした?
正直自分に必死すぎてすぎもんや医学部がどのへん走ってたかは全く見ていなかったので、言い訳頼みます!!
関東勢の中には日程の都合か、1日目出てすらいない人もいるのにレディースの順位でも10人中6位という情けない結果!!
けれど、レース含め合宿で得たものは大きかったです。
課題克服に向けて毎日練習あるのみです。
明日はきのぴーとの練習!!
きっと吹かないでしょう!!
私の漕がない根性を叩き直してもらう鬼パンピングな日になりそ〜な予感(´Д`)
2011/9/23 17:18
杉本
事故の後遺症がでました。
2011/10/13 23:47
▼さくらやっぱりこっちの方が見やすいのでもとに戻しました。
消えた最近の投稿は再投稿しておきますm(_ _)m
マッハの投稿はやっぱり見えなかったからまた書いといてちょ〜
2011/10/13 23:46
▼杉本今泉さん
今度の土曜笠沙いきます。
人数は未定ですけど多分4人くらいっす。
よろしくお願いしまっす。
2011/9/18 15:04