ピリカラ掲示板
過去ログ275
2011/10/28 23:06
▼2代 戸高初めての投稿初めての投稿です。
今泉と並び現役より色の黒い中年ウインドサーファー2代戸高です。
さて 先日の飲み会でお世話になったナガヨウカズヒコさんは伊集院の事務所に顔を出すことがあるのでそちらに送ったらどうでしょうか。
〒899-2506
鹿児島県日置市伊集院町清藤2110-29
しまうまプリントシステム(株)
今泉さん、森島さん 江口がいい時期になってきました。たるんだ体を引き締めるためにも出てきなさい。
2011/10/28 23:06
▼杉本OBの皆さんに送りました手紙ですが、今年もちゃんと届かずに返ってきたものがたくさんあります。
返ってきてしまった先輩方の名前を列挙しますので、ご本人もしくは現在の住所がわかる方が見ておられましたら現役の部員に連絡もしくはこの掲示板にご一報願います。
久富木 亜矢さん
鵜木 奈々さん
濱 幸一さん
森山 宙馬さん
瀧口 一弘さん
清水 正さん
保 隆二さん
柳沢 知己さん
福壽 克之さん
木村 克成さん
永用 万人さん
江口 斉さん
浜野 宝子さん
福島 晶さん
山之内 貴生さん
以上です。
まだ返ってくる手紙があるかもしれないので、その都度報告 しようと思います。
2011/10/26 22:02
▼杉本今泉さん!
手紙やっぱ返ってきてないです!
2011/10/25 0:16
▼杉本深津さん、わざわざ報告ありがとうございます!
来年からはそちらの住所に手紙を送らせていただきます!
よろしければぜひ学祭の呑みにお越しください!
来年のOB会でもお会いできるのをすごく楽しみにしてます!
今泉さん、昨日家に帰ったらまた大量に手紙が返ってきてたので確認してみます!
ちなみに先週末の遠征ですが、僕は金銭的に福間まで行く金がなかったので昨日宮崎の月例レースにいってきました。
前日に不幸なことがありすぎて(バイクが壊れたり、マッハからタメ口でメールがきたり)かなりテンション下がってたのですが、とても楽しかったです。
ゆうすけから風邪をうつされてマッハと2人でゴホゴホいいながらの遠征でしたが、実に良い経験になりました。
ビギナーレースも行われる予定だったのですが、当日なぜか宮大の1年がやる気なさすぎて中止になり、マッハがエキスパートデビューしました。
結果はマッハ10位、僕は8位でした。
なんかもうやばいなって思いました。
来週も宮崎で練習です。
きばっていきます。
2011/10/25 0:10
▼ま月例杯in宮崎日曜日、青島で行われた月例杯へ行ってきました。
ゆうすけのスマホナビがなかったため僕の場当たり的ナビゲーションで杉本さんと共に現地着。実は二人そろって風邪気味でしんどい感じだったのですが僕は出艇前にバファリンを飲んで超回復。初のエキスパ参加となりました。
今回のスタートは上から出る人もいれば下から出る人もいるという感じでどうすればいいか分からず前に並ぶことも出来ないし、下からのスタートではスタートラインを切ることが出来ずタックしてポートでスタートを切るもスタボ組に潰されたりして散々でした…
スタート下手すぎです…
また上っている最中に風がフレて周りがすぐにタックしてガンガン上っていくのに対し、僕はそのまま走り続けて下っていく…みたいなこともありました。常に風向を意識しながらタックするかやり過ごすかその場に応じて対応しないといけないと杉本さんや木下さんに教わりました。
難しいですね…
木下さんには他にもパンピングの仕方やアンダーの入り方、セッティングまで教えてもらいました。ありがとうございます!
初のエキスパレースでしたが学ぶことが多くていい経験になりました!
今週末は再び宮崎で合同連!
宮大の一年生もテクノ届いたらしいんで一緒に練習するのが楽しみです。
とりあえずさっさと風邪を治そうと思います!
皆さんお疲れ様でした!
2011/10/24 21:15
▼さくらRe:3代今泉さん
Re:深津くんが来たー今泉さんすみません

まだ届いてないのはおかしいですね

でもすぎもんの家にも返ってきてないとのことだったので、郵便局に問い合わせてみます

ちなみに大学祭時の懇親会兼打ち上げは11月12日(土)20時よりとり天國です!
2011/10/24 9:03
▼3代今泉深津くんが来たーさくらちゃん、がんばってるねえ。いいぞ。
ところで、深津くん、僕を覚えてますか?かなり以前書き込んだ時、「OB会の始まり。」の呼びかけはキミが現役の時が「始まりだ。」と、深津伝説を書き込んだことを。(僕の後輩の教員からもキミの学生時代の話は幾多聞いております。)
そんな何年も前のことより、今年の大学祭は鹿児島におられる方々に、連絡をし大学祭時の、プチOB会ができればいいかなと、小生(山中さんの言いっぷりで、すいません。)考えております。来年のOB会お会いできればと思っております。
追伸:おいは、佐賀出身で、同期の林は佐世保や、おまえが糸島なら何かの機会で会えるかもね。僕の先輩の松元さんから聞いたばってん、「深津動物クリニック?」とやらの名前でご活躍らしいと。人生はおもしろいね。
佐賀弁でのお別れの言葉。そいぎ。(それじゃ、また。)
さくらちゃん俺のところには、まだ、ついとらんぞ。
2011/10/23 21:12
▼さくらシーガルカップin福間昨日は医学部に1人混じって福間のシーガルカップに参加してきました。
予報では4〜6m/s程度だったので、いい感じのレースができると予想していました。
が、まさかの爆風、による高波。
よってレースは全員ビーチスタート、上ブイ回航→下ブイとビーチに立つフラッグの間をきる、という感じに変更になりました。
ブログにも写真を投稿しましたが、たつやさん、ゴエさん、馬場さんのセールは見事に大破。
他大学でも道具を壊す人続出。青島の悲劇が思い返されました。
私も出艇を試みるも中々出れず。。
道具が壊れる恐れから七生ちゃんとぐずぐずしてましたが、
長兵さんの「インカレ前やろ?やめときな」というお言葉に助けられ(?)
今回の波越えは諦めました。
インカレ後だったら挑戦してみたかったです。。
そんな中、分大OB社長さん(※村田さん)は1レース目のフィニッシュ直後にジョイントが折れても、
どこからか道具を調達してきて2レース目も参戦、そして歩き方がおかしい!!と思っていたら
「両足つったから助けてくれ〜(泣)」
とよたよた帰ってきながらもテクノクラス優勝。さすがです!!もう大好きです。
ちなみにテクノは
1位村田さん2位水田さん3位馬場さん
でした。
レースは散々でしたが、シーガル名物のチーム対抗レースでは
大分ピリ辛チームとしてかげさんやまりえさん、分大の子たちと出て2位をおさめました☆
ビーチパーティの料理はいろいろあるし参加した皆が何かしらもらえるような催しがたくさんあり、
私は5秒間で一番風船を膨らませることができたのでBICのバックがもらえました。
来年の福間フェスタは1年生を積極的に参加させたいなと思える楽しい大会でした。
スラロームの技が間近で見れたり、最近会ってなかった分大本学と交流できたり、
医学部と一緒に遠征できたり(本当に運転お疲れ様です!!ありがとうございます!!)と収穫はありました。
来週は宮大と合同練習!実りある練習ができることを期待しています。
2011/10/23 20:05
▼さくら深津さんへお返事が遅くなって申し訳ありません。
激励のお言葉ありがとうございます!!
少しでも現役の活動状況を知ってもらえたら、と思って日々掲示板を更新しております。
引き続き頑張りますので、応援よろしくお願いします。
次回のOB会か何かでお会いできることを楽しみにしています。
住所変更の件、了解致しました。
来年からはそちらの住所にお送りします。
2011/10/23 19:27
▼深津 豪現役の学生の皆さん、お疲れ様です。
第15代の深津と申します。
平成23年度の活動報告書を送付していただき、ありがとうございます。
皆さんが、頑張っている姿が目に浮かびます。
いつの日か、皆さまにお会いできればなと思っています。
練習に、レースに、引き続き頑張ってください。
私事ですが、引越しをしましたので下記住所に訂正願います。
深津 豪
〒819-1123 福岡県糸島市神在535-7
2011/10/21 17:32