1 無名さん

男の子女の子

雑談ですが
ダンナの親や家族が男の子を希望していますでもわたしは女の子がよくってこの前の検診でどうやら女の子らしくてわたしはとてもうれしかったのですがダンナの家族にちょっとがっかりされてしまいましたみなさんはそんな経験ないですか?どっちがいいとか希望ってありますか
2 無名さん
私と旦那は男の子希望だったんですが産まれた子は女の子で産まれる前までは男がよかったのになぁってずっと思ってたけど産まれたらもうかわいくてかわいくて女の子でよかったぁあって二人で喜んでます(=^▽^=)成長するたびオシャレさせるのがとっても楽しみになってます。産まれたら周りも可愛さの方が上になって男の子だろうが女の子だろうが関係なくなると思いますよ(b^-゜)
3
そうなんですかぁ?よかった元気に産まれてくれればどっちでもかわいがってくれますよね女親はほとんどの人が女の子希望って聞くので男の子希望ってめずらしいですね?やっぱり男の子のほうが純粋だからですか?あたしはかわいい服とか着せたいし一緒に買い物とか旅行とか行きたいから女の子楽しみですよ
4 あゆ
私は今妊娠ヶ月になるマタママです

私も旦那も男の子希望だったのですが、どうやら女の子みたいです

私は女の子でもガッカリはしなかったのですが、旦那は最初ガッカリしていました
一緒にサッカーをするのが夢だったらしいので・・・

でも最近ピンクのベビー服を買ってきて「これどう」なんて見せてあげたら「可愛い」なんて言って喜んでいます

赤チャンを授かること自体が奇跡なのだから元気に産まれてきてさえくれればそれで十分親が赤チャンの性別まで望むなんてワガママすぎますよね

旦那さんも旦那さんの両親も産まれてみれば女の子でも可愛いって思ってくれますよ
5 無名さん
2です(=^▽^=)♪どうしてか、小さい男の子を連れてるママがすごいうらやましかったんです(σ・∀・)σそれで赤ちゃんが出来るなら男の子が絶対ほしいって思ってて。でも産まれてみたら女の子やっぱ可愛いです(*^-^)b出来婚で親は始め下ろすこと進めてました…でもいまや実家に遊びにいくとこの子置いてってよーって放してくれません笑 やっぱり孫ってすごい可愛い存在のはずです(*^-^)bだから主さんも気にすることないですょ(*'▽^*)/
6
ありがとうございますなんだか更に楽しみになってきましたよやっぱりかわいいんですねぇまだ6ヶ月ですがそろそろおもちゃとか買い始めようかと思ってます早いですかね
7 2・5
買ってあげてていいと思いますよ☆楽しみですよね(*'▽^*)/産まれたら本当にかわいいですよ(…^∨^…)∨一杯遊んであげてくださいね(=^▽^=)
8 あゆ
ヶ月なら少しずつベビー用品揃えていっていいと思いますよ
早いうちから買うと私は余計なものばかり増えちゃうので、旦那と相談してGWにありとあらゆるもの揃えるつもりです
予定日ヶ月前なのにてんやわんやなりそうで怖いですが
9 かりんこりん
1児のママであり、只今妊娠3ヶ月です。ちょっと気になっている事があります。顔や体つきを見てお腹の子が♂か♀か判るみたいなんですが、当たるんですか?ちなみに母親の勘だと女の子だと言われた。
10
↑他の人のトピで質問はダメですよ。ちゃんと自分の立てましょう。     話戻りますが、おもちゃなどその他いろいろは私の経験上産まれる前に買いすぎて結局使わない、服はなんだか子供のイメージに合わなかったなどあり着せてないのたくさんあります。産まれてからいろいろ買っても無駄がなくなるしいいかもですよ。でも楽しみで買っちゃいますよね
11
みなさんありがとうございます友達や親族からもらったりするのも考えて買おうかなぁとは思ってますよやっぱり買い過ぎちゃうこと多いんですかね?すぐ大きくなって使えなくなっちゃうとか?どんなもの買ったらいいですかね?役に立ったものとか買ってよかったものあったら教えてください話がそれてきてますがまぁ楽しいからいいですか
12
かりんこりんさん→お腹の出かたとか顔付きで見分けるってよく言いますよねどの本見ても迷信って書いてありますが私は信じるのもまた楽しくていいと思いますただうちの母は4人産んでますが前に出ると男という噂とは裏腹に全員女で『あんなものウソだ』って怒ってましたよ
13 あゆ
私も迷信は信じてません
顔がきつくなったから男の子じゃないか?なんて言われていましたが女の子でしたよ


私も初産なので何が必要かよくわかりませんが、ベビーカーもチャイルドシートも産まれてから買う予定です

あと退院の服はドレスじゃなくて普通の可愛い服を選んできました
ドレスは退院とお宮参りくらいしか使わないよと言われていたので買っても無駄かなぁと思って

母いわくベビーバスはあまり使わなかったそうです
産んでから必要になったら買えばいいと言われたので私は服と布団、おむつやミルトンなどのベビー用品を最低限買えばいいかなぁなんて思っています
おもちゃも初めはプレイマットくらいしか買わないつもりですよ
14 無名さん
ベビーバスは私はお座りができるようになっても使いましたよただ単にみんなと同じお風呂にいれるのがいやで一人目だしかなり神経質になってしまい、家中毎日掃除してました おもちゃは二歳くらいになるとアンパンマンがいいとかなんだとかこだわりがでてきて、小さい時に買ったおもちゃなんて一切つかわなくなりました買っても赤ちゃんの好みで全然食い付かないおもちゃもあります☆うちは男の子ですがレゴブロックとミニカー、新幹線は毎日自分の宝箱にしまって大切にしてます
15
みんないろいろ考えて工夫してるんですね私は姉が2月に2人目を出産し私が7月予定なのでお下がりならある程度揃ってるみたいででも出産後はしばらく出歩けないから最低限揃えたほうがいいですよね私もGW辺りにダンナと買いに行こうかなぁでもベビー用品ってクーファンとかロンパスとかスタイとか…初めて聞くとなんのことか、どう使うのかわからないものが多くて困るんですけどみんなわかるんですかねやっぱり母親にもついてきてもらったほうが安心でしょうか?
16 あゆ
お母さんと行くのも楽しいかもしれないですね

ウチの義母はもぅ64歳なのですが、買い物に一緒に出かけた時は「今はこんなに品揃えがいいのね☆」なんてビックリしてて何を買ったらいいかお互いに困っちゃいましたょ

しかも旦那も私も秋・冬産まれなので夏産まれの赤チャンには何を揃えたらいいか困りはててます

確かに最低1ヶ月は外出は難しそうなのである程度は手元に買っておきたいですね

あとは自分たちの入院準備もありますからまだまだ買い物に時間かかりそうです
17 無名さん
最低限あった方がいいと思う物は、肌着(洗い換え用に多めに、主さんは7月予定なら夏用の肌着があると乾くのも早くてお勧めです)
ガーゼのハンカチ(スタイ(よだれかけ)は新生児のうちはあまり使わず、ハンカチを使っていました。)
沐浴用品(石鹸、タオル、沐浴布)
衛生用品(綿棒、ベビーローション、軟膏)
オムツ、ミルクなどです。

ミルク(上は母乳でしたが下はあまり出ず、ほとんどミルクでした)は始めは小さい缶で買いました。病院によっては貰える所もあります。
調乳用に60℃保温の出来るポットと小さい水筒(夜中のミルクの時や白湯を作るのに)も便利でした。
消毒はレンジ消毒用のパックが場所を取らず、簡単で良かったです。
哺乳瓶はNubyの3ステップを(一人目の時に重宝したので最初から)用意しました。(トイザラスに売ってます。乳首が固めなので新生児の内は母乳感覚の乳首に変えていました)

参考になればと思います。
18
17さん、ありがとうございますとても助かりますさっそくメモっておきますねなんせ初めてのことで全くの無知なのでとても参考になります
あゆさんもいつもありがとうございますお互い楽しく上手に買い物できるといいですね
夏物って服とかもう出てるんですかねぇちょっとずつ見に行ってみることにします
19 無名さん
17さん、さすがですね 私も同じでしたよ。一人目は完全母乳だったので夜中にミルクではなかったですが、二人目は夜たくさん寝てほしいので二ヵ月くらいからは夜ミルクにしました。なので60度のポットに沸かしておいて夜は寝室で哺乳ビン保温器を買って夜中一回分だけ温めておきました。ミルクは小分けに出来るパックが売ってるので出かける時も夜中もそれを使ってましたミルク作り置き出来たら楽なのになぁと何度思ったかお風呂に入れて体洗うときに使う、スポンジ(赤ちゃんをその上に寝かせて使えるもの)は500円くらいで黄色のやつなんですがそれはかなり使えましたよく洗えるし、体重増えてきても寝かせて洗うから楽ちんですよ あと、私が買って使わなかったのは歩行器すぐ降りたがるし、長い時間はのせちゃいけないって言われてたのもあって上も下も使わなかったなぁといった感じです。肌着(家はどちらも夏産まれです)は、すごく使いますよ。病院で何枚かもらってそれがすごく使いやすくて退院してから綿100パーセントのロンパースはたくさんかいました。ロンパースの下に一枚肌着をきせてといった感じで。。ちょっと言葉だけではわかりずらいですよね。すみません。でも17さんのアドバイスの通りに一通りそろえておいたらだいじょぶだと思いますよ!ちなみに私は母乳が出たので母乳パットはオムツより交換してました
20 あゆ
私も17さんや19さんの話を参考に買ってみます

西松屋では一年中使える服がたくさんあって(しかも安い)ので見てるだけでも楽しいですょ

それにすぐ使えなくなるのももったいないので私は70aや80aの服を多く買ってます

お互い初産なので心配もたくさんありますが、元気な赤チャン産みましょうね
21
先輩方ほんとタメになりますこれ初産の人みんなに見てほしいですね私達だけなんてもったいないくらいです実は、何から買っていいのか全くわからず手をだせずにいたので先輩方のアドバイスを参考にして揃えていきますほんとスグレモノがたくさんあるんですねおなじやつ探してみようと思いますかなり安心できましたありがとうございます
あっ!あかちゃんボコボコ動き出した元気元気ですよー楽しみです
22 19です
参考になって良かったです初めての出産は不安がつきものですが、わくわくドキドキは初めての赤ちゃんだからこそなので産むまでの妊婦生活エンジョイしてくださいね産まれてくると可愛いですがやっぱり寝る時間もなくなるし、すべて赤ちゃん中心(当りまえかな)になるので本当にご飯もゆっくり食べていられなくなります早く寝返りしないかなぁ、早く歩かないかなぁと願望はますます日々増えますが、結局寝てるうちが一番楽でしたよ新生児のうちって本当あっとゆうまで本当にかわいくて仕方ないのでその時間心にゆとり持って頑張ってくださいね赤ちゃんはお母さんしか頼る人いないですからね実は私は新生児の時の赤ちゃんが見たくて見たくていま三人目ですやっぱり出産は怖いですが、子供はかわいいものですよ痛いのなんて産んだら吹っ飛びますから案ずるより産むがやすしですみなさん頑張ってくださいねちなみにうちは80サイズ結構使いましたあとは90はまだまだですがすごく時期長く着れますよ。60、70、80あたりはぐんぐん大きくなって60はぜんぜん着せなかったですよ西松屋かなり使えますね。あと赤ちゃんホンポなんかもいいですよ黄色のスポンジは西松屋で買いました!!
23 無名さん
60の服本当に一瞬しか着れないですねでもちっちゃい赤ちゃんがぴったりサイズの服着てるのが可愛いくて私は沢山買いましたよ2ヶ月になる頃には足元短くなってたけど
24
了解です80とか、ちょっと大きめのを多めに買えばいいんですね黄色のスポンジ絶対買いますこれはかなり使えそうポットも姉は普通のを使っていたので60度保温の話をしたら母が『一個買うか』と言ってくれました姉は今産後一ヶ月なので調度いいからこの機会に私の時のことも考えていろいろ買うつもりです
19さん、新生児の間ってそんなにかわいいんですか私は姉の子供を見ても『かわいい』と思うので自分の子供なら食べちゃうくらいかわいいかもしれないですねぇ待ち遠しいですそのまえに名前考えないといけないですねなかなか決まらないんですよみんないつ頃決定するんだろ
25 17
子供の可愛さって言葉では表現出来ないです。簡単に言えば本当に可愛い!新生児〜3歳まで(上の子)ととってみても日々出来ることが増え、そんな成長の過程がもう愛しい、そんな感じです。下がまだ8ヶ月なので3人目はまだですが、私も19さんと同じように下の子がもう少し大きくなったら3人目チャレンジするつもりです!(目標は5人なんです!)
名前は本当に大変でした。上の子は名前ははじめから決めていて漢字と最後に子を付けるか付けないかで悩んだくらいですが、退院する前に届けを出しました。
逆に下の子は出生届を出す直前に決定。それまで考えていた名前とは全く違う、候補にも挙がっていなかったものです。きゅうにパパがひらめいて。
26 あゆ
名前は一応、旦那が考えたものがあります
でも産まれてきた瞬間思い付いた名前にしたいなとも考えています

赤チャンの名前を考えるのは大変だけど1番の楽しみでもありますよね
27
名前はパパママから赤ちゃんへの最初のプレゼントだし一生使うものだから簡単には決められないですねかわいいと思った名前があってずっとお腹に呼びかけていたのですが最近気付いてしまったのですその名前にするとイニシャルがSMになってしまうどーしよーって感じです私もなにか天から降ってこないかな
28 あゆ
イニシャルがS.Mになっちゃうのはチョット恥ずかしいですね
でも親が愛情を持ってつけてあげた名前なら赤チャンにとっても嬉しいはずですよ

なんかこんな風に赤チャンの名前に悩んでいると自分の親も同じだったんだろうな・・・なんて実感します
29 19です
育児に終われ毎日爆睡して息抜きできなかったです新生児かわいいですよ早くあえるといいですね17さんの五人目標素晴らしいですね私も産めるならいっちゃうかもですが、経済的に三人でいっぱいいっぱいです残念でもぜひ頑張ってください名前難しいですよね家は出生届ギリギリで出しました一人目なんて考えてた名前とまったく違う名前になりました。産まれて顔見たりするとなんかイメージが違うかなぁなんて。でも名前って結構大事って私は思うので上も下も神社で一万払って字画みてもらって漢字をいっぱい出してもらってその中から組み合わせてなるべく一番いい字画で付けましたでもこれかなり大変でしたいまとなってはいい思い出ですもちろん三人目も字画見てもらうつもりです。神社によっても値段違うし一度みてもらうのいいかもですよ
30
やっぱりそれぞれこだわりがあるんですね名前はまだ時間があるのでわたしもがんばって楽しみながら考えてみますね長くなって来たのでこの辺で終わりますほんとに楽しい、為になるレスになりました毎日ここに来るのが楽しみでしたみなさんありがとうございましたまた新しく『胎教』レスたてるのでよかったらきてくださいな
31 無名さん