11 個人的な意見ですが
ポジションで表すとWGはFW、SHはMFです。
役割も、
WG=フィニッシュ役とサイドからのチャンスメイクを担当。
SH=中盤のサイドに位置して、主に攻撃の組み立てやサイドからの突破を担当。
と大まかに分かれています。
ただし、選手がウインガータイプの場合で考えると、フォーメーションによっては、例えば4-3-3ならWG、4-4-2ならSHと呼ばれてしまう。(もちろんWGならWGの仕事、SHならSHの仕事をすると思うが…)
つまり、ポジション主体か選手主体かで意味合いが変わるんじゃないですか?