16 ばらっく
>>12 WCCFが正しいとは限らないんじゃん?例えば、WCCFではクライフェルトだけど、一般的にはクライファートって呼ばれてるじゃん。外人の名前の発音を日本語に直すのは難しいから無理に統一することはないんじゃん?指摘されている選手に関しても当てはまると思いますが
27 呼び名
日本全国で統一するのは無理だから、せめてこの掲示板の中では統一して欲しい。
一番みんなが参照しやすいものは、やっぱりWCCFの標記でしょう。WCCF以前からの海外サッカーファンの方には、納得しにくい標記もありますが、コンセンサスが得やすい選択肢と考えます。如何でしょうか。
一番みんなが参照しやすいものは、やっぱりWCCFの標記でしょう。WCCF以前からの海外サッカーファンの方には、納得しにくい標記もありますが、コンセンサスが得やすい選択肢と考えます。如何でしょうか。
26 別に
トレゼゲは
違うんだし
↓
違うんだし
↓
25 別に
選手の名前は綴りが全てじゃないでしょ
綴りオンリーならアンリはヘンリ
トレゼゲさトレゼゲット
ザネッティとサネッティだって綴りは一緒なのに違うだし
綴りオンリーならアンリはヘンリ
トレゼゲさトレゼゲット
ザネッティとサネッティだって綴りは一緒なのに違うだし
24 統一
発音は国によって違うのは別にいい。
ただ日本国内においてだけはせめて統一してほしい。そんなに難しい事だとは思えない。
ただ日本国内においてだけはせめて統一してほしい。そんなに難しい事だとは思えない。
23 みなさ〜ん
ここは何のスレだったかな〜??
22 削除済
21 いや、
人名だから。綴りはどうでもいい〜、は普通に違うだろ。自分だって名前間違えられててイイ気分はしないでしょーよ。
正しい、名前で読んで(呼んで)あげるのは最低限のマナー。なんとなく聞こえればイイ!とか、社会人として有り得ないから。
正しい、名前で読んで(呼んで)あげるのは最低限のマナー。なんとなく聞こえればイイ!とか、社会人として有り得ないから。
20 だて
伊達公子がまだ無名のころ、ミスデイトと呼ばれたらしい。固有名詞はやはり音が大事。英国系や日本人はそういうところに無頓着らしい。島国ということが影響してるってことを聞いたことがある。
19 別に
綴りはどうでもいいんだよ。発音的に人によって聞こえ方が違うんだから「世界中でも聞いたことがない」とか言ってちょっと強制する感じになるのはいけないんじゃないか?>>12さんにはロッペンって聞こえるんだからそれはそれでいいだろ。感覚的にそう聞こえる人も多いんじゃん?
18 ↓
クライファート→クライフェルト
スーケル→シュケル
コラー→コレル
シャビ→チャビ
ロナウド→ホナウド
なんかは発音の仕方が違うだけ。綴りは一緒なんだよ。ロッベンは綴り的に「ペ」にならないし、オランダでも「べ」を「ペ」と発音しない。オランダでも、っつうか世界中探してもそうは発音しない。
スーケル→シュケル
コラー→コレル
シャビ→チャビ
ロナウド→ホナウド
なんかは発音の仕方が違うだけ。綴りは一緒なんだよ。ロッベンは綴り的に「ペ」にならないし、オランダでも「べ」を「ペ」と発音しない。オランダでも、っつうか世界中探してもそうは発音しない。
17 ↓
わかるけどそれでもロッペンなんてネットの掲示板以外で聞いたことないよ