36 ゆ◆X9ca
>>35
Sクラスのタイトルをストレートに全勝で勝とうとしないことです。
どうしても苦手なCPUチームは出てきます(それは大抵の人は自分のやり方がある程度決まってくるので、相性で合わないチームが出てくるから)。
対策は、使ってるKP(相手は決まってるから、KPじゃんけんで負けているはず)の見直し、フォメ(相手のキープレーヤーを抑えているか)。
その上でICCならグループリーグでは全勝はしない(出来れば決勝に残りそうな相手には勝たない)、CTなら勝ち抜けそうな状況なら1、2回線のどちらかは勝たない、勝ち試合でも点を取り過ぎない、3、4回線も同じ、それでなるべく決勝に不利な演出を抑えることです。
これでもダメならチームのポテンシャルか監督のボタンやカード移動等の腕の問題になります。
おそらく予想ではKPがずれてる(攻撃KPだけで押しきってる)だけだとは思いますが。
Sクラスのタイトルをストレートに全勝で勝とうとしないことです。
どうしても苦手なCPUチームは出てきます(それは大抵の人は自分のやり方がある程度決まってくるので、相性で合わないチームが出てくるから)。
対策は、使ってるKP(相手は決まってるから、KPじゃんけんで負けているはず)の見直し、フォメ(相手のキープレーヤーを抑えているか)。
その上でICCならグループリーグでは全勝はしない(出来れば決勝に残りそうな相手には勝たない)、CTなら勝ち抜けそうな状況なら1、2回線のどちらかは勝たない、勝ち試合でも点を取り過ぎない、3、4回線も同じ、それでなるべく決勝に不利な演出を抑えることです。
これでもダメならチームのポテンシャルか監督のボタンやカード移動等の腕の問題になります。
おそらく予想ではKPがずれてる(攻撃KPだけで押しきってる)だけだとは思いますが。
(PC)