Write
38 ◇NAZO◆NAZO
>>34論理学って論理の構成に数学的演算を導入してるけどね。この問題は論理学でも数理論学だと思うよ(∵`)そもそも高校数学だと数学Aの集合でしょ?
39 ◇NAZO◆NAZO
俺の言葉って言われてもね(∵`)
使い方を知ってればいいと思うんだけどw

例えばさ、医者の資格は業務独占と名称独占だよね(∵`)
つまり医師免許がないと医者にはなれない。
これをPならばQ(P⇒Q)の形に置き換えると「医者ならば医師免許を持っている」になる。ここでのPとQは下記の通り。
P=医者である
Q=医師免許を持っている

上記を踏まえた上で、PとQをそれぞれ肯定と否定にわけて考えた時に4つのパターンが成り立つ。(真と偽で分けると4つの組み合わせができる。TはTrueの略で真、FはFalseの略で偽)
@P=真、Q=真 の場合は真(T)
「医者であり、医師免許を持っている」→正しい
AP=真、Q=偽 の場合は偽(F)
「医者だけど免許は持ってない」→犯罪
BP=偽、Q=真 の場合は真(T)
「医者ではないが免許は持ってる」→正しい
CP=偽、Q=偽 の場合は真(T)
「医者ではなく、免許も持っていない」→正しい

上記@〜Cで正しくないのはAだけ。これをまとめると
@真と真は真
A真と偽は偽
B偽と真は真
C偽と偽は真
が成り立ち、これは論理学において真理表と言われるもの。ここで問題文「熊が英語でkumaならば、ビールはbeerとなる」を考えた時に、
P=熊は英語でkuma
Q=ビールは英語でbeer
Pは正しくないので「偽」になり、Qは正しいので「真」になる。なのでこの文章はBの
偽と真は真
なのでこの文章は正しい。
これでOK(∵`)?