40 あ
まぁ正直な話、SxSxSを意識していると言われても仕方ない
ライブの始まりの感じもslow painを彷彿させる
しかし自分が聴いて見て来たバンドの音楽性や人物、シーンに影響受けるのは当然の事だと思うがそれは悪い事だろうか
それに身近に感じられるこのシーンだからこそライブでバンドが発した言動やその場の雰囲気や感情がダイレクトに伝わりより刺激を得るものだと思う
俺は、みんな最初は何かに影響受けて真似したりして、そこからオリジナリティーが確立されていくものだと、考えている
そして、そのオリジナリティーが確立されていくバンドが残っていくものだと思ってる
Identityのような若手バンドをもう少し、暖かい目で見守ってやってほしい
本物か、偽物かは後でわかってくることだろう
ライブの始まりの感じもslow painを彷彿させる
しかし自分が聴いて見て来たバンドの音楽性や人物、シーンに影響受けるのは当然の事だと思うがそれは悪い事だろうか
それに身近に感じられるこのシーンだからこそライブでバンドが発した言動やその場の雰囲気や感情がダイレクトに伝わりより刺激を得るものだと思う
俺は、みんな最初は何かに影響受けて真似したりして、そこからオリジナリティーが確立されていくものだと、考えている
そして、そのオリジナリティーが確立されていくバンドが残っていくものだと思ってる
Identityのような若手バンドをもう少し、暖かい目で見守ってやってほしい
本物か、偽物かは後でわかってくることだろう