58 ◆uRpZ
>>57五輪が『勝って当たり前』なんて大会じゃなかった訳だ。長くて辛い戦いで、プロとしての上がりだって、沢山期待できるわけじゃない。こうやって、皆でプレッシャーをかけているし、上がりが少ない割には、敗戦の責任だけは一人前以上に負わされる。それでも星野監督以下選手達は、ハイリスク・ローリターンを掴まされても公の場で嫌な顔ひとつ見せない。
サッカーだってブラジルばかりが優勝できる訳じゃないしね。
日本の野球はブラジルのサッカーと言うほど確立された強さじゃないのだから、勝負したらサイコロみたいなところがあって然るべきだと思うな。
サイがピンの目に出なかった。そのことでグラウンドにすら結果として立ち得なかった僕らの批判に甘んじている(しかない)選手達と、安全な場所からそんな選手達を闇討ちする我々と、どちらが戦犯なんだろうか?どちらが、批判されるのに相応しいか?どちらが、人として全うか?
魂が穢れて行くのが感じられたら、もうここらで止めておきなさい。
サッカーだってブラジルばかりが優勝できる訳じゃないしね。
日本の野球はブラジルのサッカーと言うほど確立された強さじゃないのだから、勝負したらサイコロみたいなところがあって然るべきだと思うな。
サイがピンの目に出なかった。そのことでグラウンドにすら結果として立ち得なかった僕らの批判に甘んじている(しかない)選手達と、安全な場所からそんな選手達を闇討ちする我々と、どちらが戦犯なんだろうか?どちらが、批判されるのに相応しいか?どちらが、人として全うか?
魂が穢れて行くのが感じられたら、もうここらで止めておきなさい。