1 ★ゆっこ★

こんな私が海外に行っても意味ナィ?

私はいろんな国に行って色々な言葉を勉強したり国際交流を持ちたいんです!留学ではお金がかかってしまうので海外青年協力隊でボランティアをしながら勉強したいと思っているんですが、そのことを親に言ったら「高校も大学も行かないで将来の事だって決まってないんだからそんなんで海外行ってもしょうがない」と言われてしまいました…(>_<)確かに私は勉強もできないし英語だって日常会話さえできません…。本当にこんな私が語学を勉強しても意味がないんでしょうか?どなたかアドバイスお願いします(/>_<)/
2 無名さん
意味ないってことはないよ。なんでも経験。
3 無名さん
それって何か特技がないとダメなんじゃなかったっけ?
4 無名さん
NHKとかラジオで英会話やってるから、テキスト買って、そういうのでちょっとは勉強したほうがいいかも。予備知識として、後は慣れじゃないかな?現地の人と最初にコミュニケーションが少しはとれたほうがいいと思うし。
5 ★ゆっこ★
みなさんレスありがとうございます!(^∀^)2番さん→本当ですか!?そう言って頂けるとすごく勇気づけられます☆(*^_^*)
3番さん→そうなんですか!?知りませんでした…勉強不足ですね(T_T)もっと勉強します!(>_<)
4番さん→そうですね…テキスト等を買って基礎から英会話を勉強したいと思いますッ☆(*^_^*)
先ず、エスペラント語による国際文通から始めては?エスペラント語を学んだ下地があれば、英語等、他の外国語(システムが英語に似ている中国語を含む)も身に付き易くなりますよ!
書き忘れてました、エスペラント語は普通の言語ではなく、1887年(明治20年)に発表された人工言語です。今年8月には横浜で、この言語の使用者の世界大会がありますよ!国内での開催は、1965年(昭和40年)以来、42年ぶりです!