Write
1 zsa

12/23火祝9:00〜柏市民体育館

午前中,卓球をしよう
12 ZUKA
>zsa

うふふふ、そんなにzsaさんが私と打ちたいと思ってくれてるとはね。

でも、2人きりで練習しているわけではないでしょ。ukiさんとかグルー塗らないんだから、ukiさんとスグ練習できるじゃないの?。
ほら、お楽しみは後にとっておいたほうがいいっしょ(ちょっと気持悪いね)。

兎も角、先のレスが私の言いたい事です。
13 totokichi
>>ZUKAさん
フォローいただき申し訳ないです。

>>皆さん
グルーの塗りつけ場所がどうあるべきかはとりあえず置いといて、
私の遅刻癖が予想以上に迷惑かけてしまったようで大変申し訳ないです。
(おそらく私が毎回遅刻してきて(9:10前後の時間帯で)台上でラバーの
貼り付けをしている光景がG3さんには台取り行為に見えてしまったのかもしれません)
次回の練習からは注意します...。

ちなみに急な話で申し訳ないですが明日(12/23)ちょっと用が
できてしまったため欠席します。
14 yama
私も混ぜてくださいな
15 zsa
本日もありがとうございました。
参加;G3,uki,yama,よ〜へい,zsa
混み具合はいつもと同じぐらい。
Fラバーをインパーシャルに戻しました。
スマッシュが入るようになった。
飛びが足りないので腕を鍛えようと
少し健全な事を思いました。
今日はフォア払いのコツが
少しだけ解った気がしました。
uki氏は よ〜へい先生による卓球講義を
熱心に受講してらした。パワーアップするであろう
ukiさん,初グルーの感想は?
toto氏とZUKA氏が棄権して残念。
ところでZUKAさん足どうかしたの?
16 uki
本日はお疲れさまでした。
グルーはlightなのでそんなには弾まないのですが、パキンという打球音がいいですね。
塗るとすぐ乾いてしまうんで、キチンと塗れているか不安になり
3回くらい重ね塗りしてしまったためかラバーに少し裂け目ができてしまいました・・・

今週はあとずっと仕事なので今年最後の卓球となりました。
今年は数ヶ月間だけでしたがお相手ありがとうございました。
みなさんに早く追いつくべく精進しますんでまたよろしくお願いします。
17 G3
>>13 私がいじわる言ったから来なかったのじゃなくてよかったな。
試合の会場などでは「外に近い廊下」など風通しの良い所を「ラバー張り替え所」にします。
卓球をする所でグルーを塗るのは(皆が遠慮する位文句なく強い人でない限り)控えるべきだと思います。
電車の中でのケータイみたいなもんだと思って下さい。
皆様、良いお年をお迎えください。
18 ZUKA
どうもというか、やっぱり、話の趣旨がずれちゃったな。
問題だったのは、卓球場でのグルー塗りが「台とり」と思われるか否かだったのに・・・。

風通しの良いところでグルーを塗るべきなのはその通りでしょう。そういう意味から卓球場では塗るな、というなら理解できます。
しかし、市民体育館の玄関はその公共性から卓球をやられない方も集まり、特に9時前後は大変混み合います。その中で3〜4人がグルーを塗りだせば、周りの迷惑となり、必ず苦情が出るでしょう(あそこで話をすることすら事務員は嫌っていますし)。対して、卓球場では卓球をやられる方のみ集まる訳ですから、グルーの臭いに寛容、甘受されるであろうと思われます。事実、我々以外の方達も、玄関ではなく卓球場でグルーを塗っています。このような理由から、玄関で塗るより卓球場で塗るほうが適切(まだマシ)だろうと私は思っているわけです。
『皆が遠慮する位文句なく強い人でない限り控えるべきだ』というのは、卓球を長年やられている方達の共通認識、暗黙のルール?orローカルルール?なのかも知れません。しかし、そんなのはナンセンスだと思うふてぶてしい精神を持つ私は、下手ッぴな我々が卓球場でグルーを塗っても構わないだろうと思います。

>G3
G3さんのご忠告に従って、来年、(人の良い、素直な)totoさんやukiさん達は、玄関でグルーを塗るようになるでしょう(?)。しかし、申し訳ありませんが、以上の理由から私は今までどおり卓球場で塗らせていただこうと思います。その姿を見て、「下手くそなくせに、ふてぶてしい奴だ」と思われるかもしれませんが(これはその通りでして、否定いたしません)、何卒温かい目で見ていただきたいと思います。