1 たきもと
11/7日)久寺家近隣センター1時
みなさんこんばんは!!練習大好きたきもとです。
日曜日、ひさびさ休みなので練習をしようと思いましたが柏体育館が使えないとのことなので我孫子の近隣センターで卓球できないか問い合わせしたところ、久寺家近隣センターがお昼からではありますが会場を押さえることに成功しました。
場所
http://www.city.abiko.chiba.jp/information/benri/faxseet/380.html
大丈夫かな?
言葉で説明すると国道六号線を取手方面へ、久寺家の交差点(ブックアゲインがある)を左折、中央学院大学入り口の看板が見えたら右折、大学の建物沿いに走って我孫子二階堂幼稚園のとなりです。
柏駅からだと車で約10分です。
時間は13時から17時と4時間練習できます。台は2台か3台らしいです。4人以上の参加をおまちしてます!!
日曜日、ひさびさ休みなので練習をしようと思いましたが柏体育館が使えないとのことなので我孫子の近隣センターで卓球できないか問い合わせしたところ、久寺家近隣センターがお昼からではありますが会場を押さえることに成功しました。
場所
http://www.city.abiko.chiba.jp/information/benri/faxseet/380.html
大丈夫かな?
言葉で説明すると国道六号線を取手方面へ、久寺家の交差点(ブックアゲインがある)を左折、中央学院大学入り口の看板が見えたら右折、大学の建物沿いに走って我孫子二階堂幼稚園のとなりです。
柏駅からだと車で約10分です。
時間は13時から17時と4時間練習できます。台は2台か3台らしいです。4人以上の参加をおまちしてます!!
20 たきもと
本日はお疲れ様でした。
参加:G3 zuka yama uki よーへい みー ナオト たきもと
昼からの練習で8人も集まっていただけるとは思いませんでした。久寺家は台が2台しかなく、少し窮屈でしたが4時間という長丁場ということもあり、個人的にはいい練習ができました。
取手オープンも近いのでダブルスをukiさんyamaさんと交互に組んでやってみましたがどちらもそこそこできたのでよかったです。やはり左と右のダブルスは組みやすい。あとは自分が凡ミスさえしなければいい試合ができると思う。
個人的には調子がよかった。特にブロックは冴えてました。課題は攻撃の精度を上げなければ。相手が諦めた展開もつい力が入りすぎてミスしてしまう。というかフットワークが悪く足がついて行かないまま上体だけで打つからだろう。細かな足の動きを覚えなければ。
そんなこんなで貸切は初めてだったけど、集まらなかったらどうしようとかなり不安でした。来てくれた皆さんにはほんとに感謝してます。今度やるなら台が3台位あるところがいいですね。また今度会場貸し切りでやりましょう!!!
参加:G3 zuka yama uki よーへい みー ナオト たきもと
昼からの練習で8人も集まっていただけるとは思いませんでした。久寺家は台が2台しかなく、少し窮屈でしたが4時間という長丁場ということもあり、個人的にはいい練習ができました。
取手オープンも近いのでダブルスをukiさんyamaさんと交互に組んでやってみましたがどちらもそこそこできたのでよかったです。やはり左と右のダブルスは組みやすい。あとは自分が凡ミスさえしなければいい試合ができると思う。
個人的には調子がよかった。特にブロックは冴えてました。課題は攻撃の精度を上げなければ。相手が諦めた展開もつい力が入りすぎてミスしてしまう。というかフットワークが悪く足がついて行かないまま上体だけで打つからだろう。細かな足の動きを覚えなければ。
そんなこんなで貸切は初めてだったけど、集まらなかったらどうしようとかなり不安でした。来てくれた皆さんにはほんとに感謝してます。今度やるなら台が3台位あるところがいいですね。また今度会場貸し切りでやりましょう!!!
21 zuka
>たきもと
台取り&練習にと、お疲れでしたの。
今日は遅れて行ったのだが、部屋の外からピンポン玉の跳ねる音だけが聞こえて、扉を開
けると広くない部屋に台が2台、其処にいい大人がクロスで黙々打っている姿を目にした
時は、ちょっと不気味だった。正直、恐かったよ。まぁ、自分もその光景に溶け込むのに
時間かかんなかったけど・・・。
個人的には、この人数なら根戸等の体育館で練習した方が良かった気がする。予約がない
分不確定要素はあるけど、もう少し台を確保できるし、体育館という場所柄不気味ちゃん
度も低くなると思われる。
私の今日の感想としては、練習はG3さんに横回転サーブを出してもらったのが一番良か
ったかな。ただ、レシーブも試合ン時も、ちょっと躊躇してしまうのがイカン崎だった。
今日はクロスが多めで余り動かなかった分、右足は大丈夫、と思う。
で、何より言いたいのは、取手オープン出場のuki・たきもと組より、み〜・zuka組の方
がダブルスが強いってこと。これだけはね、たきさんにハッキリさせておきたくって、わ
ざわざスしたんよ。がはははっ。
台取り&練習にと、お疲れでしたの。
今日は遅れて行ったのだが、部屋の外からピンポン玉の跳ねる音だけが聞こえて、扉を開
けると広くない部屋に台が2台、其処にいい大人がクロスで黙々打っている姿を目にした
時は、ちょっと不気味だった。正直、恐かったよ。まぁ、自分もその光景に溶け込むのに
時間かかんなかったけど・・・。
個人的には、この人数なら根戸等の体育館で練習した方が良かった気がする。予約がない
分不確定要素はあるけど、もう少し台を確保できるし、体育館という場所柄不気味ちゃん
度も低くなると思われる。
私の今日の感想としては、練習はG3さんに横回転サーブを出してもらったのが一番良か
ったかな。ただ、レシーブも試合ン時も、ちょっと躊躇してしまうのがイカン崎だった。
今日はクロスが多めで余り動かなかった分、右足は大丈夫、と思う。
で、何より言いたいのは、取手オープン出場のuki・たきもと組より、み〜・zuka組の方
がダブルスが強いってこと。これだけはね、たきさんにハッキリさせておきたくって、わ
ざわざスしたんよ。がはははっ。
22 み〜
お疲れさまでした。
恵まれた環境とは言えませんでしたが、やはり『貸し切り』って、いいですよね。たきもとさん、突破口をありがとう!
ぜひ、また貸し切りましょう!
今後もどこかを貸し切りで練習するのであれば、多球練習などもしたい!と思う今日このごろ。
みんなでお金出し合って、多球練習用品買いますか!
恵まれた環境とは言えませんでしたが、やはり『貸し切り』って、いいですよね。たきもとさん、突破口をありがとう!
ぜひ、また貸し切りましょう!
今後もどこかを貸し切りで練習するのであれば、多球練習などもしたい!と思う今日このごろ。
みんなでお金出し合って、多球練習用品買いますか!
23 たきもと
ZUKAさんが練習の感想とはめずらしい…なんだかんだ言って楽しんだご様子。まるで中学生のようにはしゃいでましたね。ダブルスは負けてませんよ。とくにUKIさんはダブルスやったことなかったし、もっと格の違いを見せてくれてもいいはず。あれで俺のほうが強いと思ってるようじゃ…戦績も五分だし、次は全部勝ちますよ。5セットマッチで勝負しましょう。またスマッシュを胸元にたたき込みますよ!ブロックかいくぐり肉に食い込む会心の一撃。あれは気持ち良かった。またおねがいします!
24 ナオト
大学に球あります。防球フェンスがないので多球練習できないんです(._.)
25 zuka
>たきもと
えぇっ、戦績五分ちゃうやろ。み〜・zuka組が1ゲームリードっしょ。格の違いを見せて欲しいとか何とか言っちゃうのは、所詮敗者の戯言さ。因みに皆気付いてないだろうけど、み〜さんが右利きだったので、俺、左使って試合してたんよ。
あと、たきさんのスマッシュは指に当たったような?、へなちょこスマッシュだったので当たったのかどうかすらよく覚えていないわ。ちゃんと俺の体に当ると、カキーンって音が鳴るんだけどねぇ。今度、たきさんの腿に、ユニホームと同じ日の丸つくってやるけん、まっちょき。がははははっ。
えぇっ、戦績五分ちゃうやろ。み〜・zuka組が1ゲームリードっしょ。格の違いを見せて欲しいとか何とか言っちゃうのは、所詮敗者の戯言さ。因みに皆気付いてないだろうけど、み〜さんが右利きだったので、俺、左使って試合してたんよ。
あと、たきさんのスマッシュは指に当たったような?、へなちょこスマッシュだったので当たったのかどうかすらよく覚えていないわ。ちゃんと俺の体に当ると、カキーンって音が鳴るんだけどねぇ。今度、たきさんの腿に、ユニホームと同じ日の丸つくってやるけん、まっちょき。がははははっ。
26 たきもと
あれ!?zukaさん左でやってたんだっけ?どうりで存在感ないと思った。まあ、どっちでもいいけど。
・・・・しかし、いつまで続くのか?zukaさんとはもっと高いレベルで話がしたいもんだけど、中学レベルだからつきあうしかないか・・・
・・・・しかし、いつまで続くのか?zukaさんとはもっと高いレベルで話がしたいもんだけど、中学レベルだからつきあうしかないか・・・