Write
1 たきもと

初めまして&雑談用スレッド12

はじめましてのご挨拶や雑談にお使いください
練習相手募集は別スレを立ててください
94 よ〜へい
モリストSPは使ったことありませんが、表に変えるなら当分はボールがズルズル落ちてしんどいと思います。
もし程度に卓球楽しみながら最終的に表にしていくなら
スピンピップスなどの回転系表ソフトにして、
使用禁止になるのを考慮して
だんだんスペクトルやモリストSPやハモンドFAなど
エロイ変化の出る表にしたほうがいいのではないかと思います。

普通にスピード系表にして我慢して練習するのであれば
モリストSPでもスペクトルでも
何でもいいと思います。
使ってるうちにもっと弾みがって思えば
ティラノとかもっと変化が思えばスペクトルスピードとか
いろいろ変えていけばいいと思います。

2ヶ月弱ラケット握ってないのやつの意見なので参考までにヽ(´・`)ノ
95 よ〜へい
↑あー日本語がおかしいw
ニュアンスで理解してくださいw
96 ナオト
ダブルス優勝した成田に聞けば解決すると思います。確か卓球の博士号持ってますよ(´ε`)
97 zsa
1枚1,000円でいかがでしょうか?
スピピ21 赤/厚、特厚
スピピ 赤/薄
PF4-652CS 黒/厚

ミニカルソフト(価格応談) 各色、各厚さ在庫あり
98 arc
今レポートを読んだのですが、モリストSPは止めたほうがよさそう。カタログはあてにしない方がよさそうですね。
今度からレポートを読もう。
スピピって本当に廃止されるんですね。
どうしよう、もうちょっと悩んで見ます。
ところでなんで廃止になるんだろう
99 ナリタ
どうもナリタ博士です。裏から表に変わる時は逆に弾む表にすると前に飛ばす感覚がついて良いかと。
弾まない表だと最初は球が落ちまくると思います。
例としては、モリスト、ティラノ、レイストームの厚位でしょうか??
特にレイストームは裏並みにキレてミートもしやすいかと思います。
…えー、調子ぶっこいてスミマセン(>_<)
100 たきもと
 今日は仕事が遅番だったため成田でやっているインターハイを見に行ったよ!
 時間が限られていて有名な高校生のプレーは見れなかったけど(明豊の甲斐君位)、全国ってすごいなと感じました。ホントうまい・・・リラックスした動きからインパクトだけ力が入っている。一見攻められているようでもカウンターを狙いながら守っている。まさに攻守一体でした。うなりまくりです。これ以上は市内大会レベルの僕には語れません。次元が違います。
 12日までやってるので仕事がお休みの方、めったにないチャンスなので見に行かれてはいかがでしょうか?