1 あき
突然
よくうつぶせに寝かせると赤ちゃんが危ないって言いますよね
ウチの子は今2ヵ月なんですが、だっこしてるか、うつぶせにしないと寝てくれないんです
だっこして寝かせてから上向きにおくとすぐ起きるんです
昼とかはだっこしていれるけど…家事する時とか夜中とかまではだっこしていられなくて
うつぶせに寝かせてます
夜寝るのがすごく恐いです
うつぶせに寝かせると絶対危ないんですか
あと、うつぶせの他に赤ちゃんがよく寝てくれる方法があったら教えてください
5 無名さん
たぶんママのぬくもりを感じていたいのかな
私は熟睡するまでおしゃぶりをあたえていたよ
6 無名さん
確かにうつぶせ寝はSIDSの原因の一つに挙げられているよ!
6ヵ月位までは発生率が高くなるから気をつけた方がいいと思う!
あと寝返り出来る様になってからなら、うつぶせに寝ても窒息の心配はないって本に書いてあった。
下ろすと起きちゃうっていうのはまだ熟睡してないからじゃないかな?
6ヵ月位までは発生率が高くなるから気をつけた方がいいと思う!
あと寝返り出来る様になってからなら、うつぶせに寝ても窒息の心配はないって本に書いてあった。
下ろすと起きちゃうっていうのはまだ熟睡してないからじゃないかな?
7 無名さん
みなさんレスありがとうございます
4さん→やっぱりうつぶせに寝かせると危ないですね
5さん→ウチはおしゃぶりカワイイのせっかく買ったのにイヤみたいで
ぺぇっ
って出してしまいます
母乳だからかなぁ
6さん→SIDSってやつホント恐いです
私の知り合いの赤ちゃんが3ヵ月でSIDSで
うつぶせで寝かせてたらしいです
だっこしてから寝かせる時だいぶ長い時間だっこしてからでも起きてしまいます
赤ちゃん神経質なんでしょうか
8 無名さん
ちょっと暑いかもしれないけど、薄手のタオルでさなぎみたいに包んであげると赤ちゃんは落ち着くよ。
9 たくまま
うちは今7ヶ月ですが初めはやっぱりうつぶせ寝でしたぁ。病院でもそうだったんで…だけど自分で寝返りできるようになったら横向いたり上向けで寝たりとうつぶせ寝しなくなりましたよ。初めから上向き無理だったら初めは横向きかげんでチャレンジしてみては?うつぶせ寝は顔が細長くなりますよ(笑)うち3人目なんですがみんな長くてちょっと気になりますが(^_^;)
10 主
8さん→今タオルでくるんでみたら手足バタバタさせて暴れてしまいました
アドバイスありがとうございます
9さん→顔細長くなりますよね!?ウチは旦那も私も丸顔なのに赤ちゃんが生まれた時より細長い顔になってきてます
上向きだとゼッペキになるんだから顔の形もかわりますよね〜
11 無名さん
うちの子じゃないんだけど友達の子がまったく主さんとこの子と同じでその子も悩んでました
でも私が赤ちゃんだって人間だしイヤだったり苦しかったら助けを求めるから大丈夫って言ってその子は好きなように寝かしてたらいつの間にか仰向けでも寝れるようになってましたよ
これから夏だしタオルケットなら軽いし窒息とかもそんなに気にしなくて大丈夫だし暖かく見守ってあげたら
ちなみにうちの子今うつ伏せで寝てます
顔にシーツの跡がついてて赤い
12 ぁゃ
うちの子は今二歳ですが、一ヶ月位からうつぶせ寝でした
私のおなかの上でうつ伏せじゃなきゃねなかったなぁ
寝たら、横向きにそっと下ろして寝せてました。でも、今でもうつぶせ寝ですよ
13 みぃ
添い寝はダメですか?うちの子も だっこしてないと寝なくて 疲れるので おっぱいを吸わせながら横になり あかちゃんが熟睡するまでその体制をキープ。ずっとだっこよりは 楽だと思いマス!