1 無名さん

子供の貯金

どんな形で貯金してますか?私は子が二十歳になるまで毎月1万ずつと、学費のために別で月1万を貯金しています。今のところ学資保険は考えてないんですが、みなさんはどうされてますか?生活に余裕がでればもう少しふやしていこうとはおもっています。
3 ママちゃ
主さん、それだけ貯金できるなら一つでも学資保険入って、他に貯金していけばいいんじゃないかなお金がかかる入学の時に支払われるし、学資保険には入院保険みたいなのもついてるからね
4
やっぱり学資保険は入ったほうがいいですか?この前何かのテレビで、これからはよゆうのない人は保険より確実にげんきんを残しなさいって言ってたのを真に受けてました。入院保険は、私と旦那が入ってる保険の子供版みたいなのが月1500円くらいで入れるのでそれにしようと思ってたんですけど。学資保険は月にだいたいいくらくらいですか?私はお金によゆうがなかったので結婚式をまだしていません。子供にはせめてお嫁にいくときの足しになるくらいのお金は残してあげたいので、できるだけたくさん貯金したいと思ってます。旦那のお給料だけでは自分のほしいものも、子供のものも最低限におさえなければならないから、娘におこづかいとして渡してあげたいと思って。
5 無名さん
貯金だったらしない月もあるかもと思い郵便局の学資保険に入ってます。月8800円くらいで満期に150万と、12歳、15歳の秋に15万づつお祝い金みたいなのが付いてます。あと特約で入院とか親がしぼうしたときのなんかがついてました。貯金は出産のお祝い、お年玉、児童手当で40万くらいしてます。あたしの中では、結婚までにかなり貯まってる予定なんですが…。
6
郵便局の学資保険かぁ。すすめられたときことわっちゃった。また話ききにいってみます☆お年玉はある程度の年令になったら自分で使うだろうからあんまりあてにはできないです。親がこんなにお金のこと考えてるのに、となりでねてる無欲な寝顔をみてると....ほんと子供はかわいいですね。
7 無名さん
あたしは、4歳くらいまではお年玉貯金しといてあげれるかなぁと思ってます。それ以降はお金の大切さ教えながら買い物や貯金、自分でさせていこうと考えてます。
8 無名さん
主さん、私もなんかのTVで学資保険より現金っての見ました「学資保険も保険にしかすぎない」とか言ってましたよね?でもちゃんと見てなくてイマイチ分からなかったんですが…私も今郵便局の学資保険入ろうか迷ってますアレって才のうちに入っておいた方が安くてイーんですよね
9 無名さん
毎月1万円貯金するのと、保険で払うのとでは貯金の方が確実に丸々金額は残りますよね。でもうちの場合はというかあたしの性格上、意思が弱いのでしない月も出てくると思ったんでうちは生まれて2ヵ月後くらいから郵便局で入ってます。
10 ママちゃ
うちは、旦那と入ってる生命保険会社の学資保険に入ってるよ月々7000円ぐらい。だから、給料からの10000円を保険料と子供の通帳に毎月の貯金として2000円、1000円は子供のちょっとした物を買うために現金で持ってます子供にともらったお金は全部貯金して。少しのお金でも貯まっていくもんだよそうそう、学資保険は、もしも旦那が亡くなった時、保険料支払わなくても満期までお金がもらえるみたいだから、心強いよ
11 mama
出産祝い金っていくらくらいもらいました??内祝いまだなんですが、だいたい半分くらいかえすんですよねー?