1 胡桃
カフェイン
私には1歳2ヵ月になる男の子がいます。
この間私の飲んでいる緑茶を欲しがったので、薄めて与えてしまいました!
ところが、ひよこくらぶに『カフェインの含まれるものは少しでも与えないで!』と書いてあったので不安になりました
カフェインはどのような害があるんでしょうか?
また、母乳を与えている間は母親もカフェインを摂らない方がいいんでしょうか?
知っている方がいたら教えて下さい!!
この間私の飲んでいる緑茶を欲しがったので、薄めて与えてしまいました!
ところが、ひよこくらぶに『カフェインの含まれるものは少しでも与えないで!』と書いてあったので不安になりました
カフェインはどのような害があるんでしょうか?
また、母乳を与えている間は母親もカフェインを摂らない方がいいんでしょうか?
知っている方がいたら教えて下さい!!
2 無名さん
詳しくはよく分からないのでなんですが、1歳2ヶ月ならもう大丈夫ではないでしょうか? 離乳食もそろそろ完了でしょ?
3 胡桃
2さん、コメントありがとうございます
そうですね、1歳過ぎれば色々な食材も使えるし、カフェインに関しても大丈夫だといいのですが…。
ちなみにうちの子は歯が生えるのが遅かったので、まだ離乳食もやっと後期にさしかかった所なんですよ
引き続きカフェインの影響について知ってる方、レスお願いします!
そうですね、1歳過ぎれば色々な食材も使えるし、カフェインに関しても大丈夫だといいのですが…。
ちなみにうちの子は歯が生えるのが遅かったので、まだ離乳食もやっと後期にさしかかった所なんですよ
引き続きカフェインの影響について知ってる方、レスお願いします!
4 ナース
カフェインは興奮作用があるので赤ちゃんは興奮して激しく泣いたりしますよ。でも体に直接害が出る事はあまりないと思いますが。。。
5 胡桃
ナースさんレス有難うございます
カフェインには興奮作用があるんですね!
結構色んな飲み物に含まれているみたいなので心配でしたが、それ程害がないなら安心しました!
そういえば、私自身が前に自律神経失調になった時にもカフェイン止められたんですけど、自律神経に作用するんでしょうかね?
カフェインには興奮作用があるんですね!
結構色んな飲み物に含まれているみたいなので心配でしたが、それ程害がないなら安心しました!
そういえば、私自身が前に自律神経失調になった時にもカフェイン止められたんですけど、自律神経に作用するんでしょうかね?