1 まる

おしゃぶり

今二ヶ月になる赤ちゃんがいるんですが最近指しゃぶりを覚えてきました指しゃぶりは歯並びが悪くなるとかあごがしゃくれると聞くので癖にはさせたくないんです売ってるおしゃぶりはどうなんでしょう?なにか知っていることがあったら教えてください
4 無名さん
ウチも最近指しゃぶりできるようになりましたバイキンとかちょっと心配だけど、赤ちゃんからしたら唯一できる遊びだから好きなようにさせてます アドバイスになってなくてすみません
5 無名さん
指しゃぶりは親指の腹が前歯の裏に当たりますよね。親指の第一関節を曲げると前歯に圧力がかかって歯が前に出てきたり、噛みあわせが悪くなったりします。それに汚いものを触っても無意識に口に手を持っていってしまったり、吸いだこができたりします。
その点おしゃぶりは清潔を保てたり、余計な力がかかりません。鼻呼吸は免疫力を高めたり、集中力を高める効果があります。
6 まる
たくさんの意見ありがとうございます最初は指しゃぶりもおしゃぶりもさせないようにしようと思ってたんですがやっぱりダメみたいですおしゃぶり買ってこようと思います初めての子でなにもわからなくててんてこまいです
7 無名さん
2ヶ月なら歯はえてないし指しゃぶりしてもいいって。おしゃぶりするとなかなかはなせなくなるよ。うちは指しゃぶり自然としなくなったし、指しゃぶりNGってことはないと思います。ところで、母乳ですか?
8 まる
やっぱりおしゃぶりはなれなくなりますか…悩みますうちは完全母乳です
9 無名さん
わたしの友達の子は2歳7ヶ月ですが、もう知恵付いて離れないです。もう少し様子みては?3ヶ月検診の時に聞いてみてもいいと思うので。爪はきれいにしてあげてね。
10 まゃ
うちも完全母乳だけど、母乳の子ゎあまりおしゃぶり受け付けないみたいだようちも始めゎ使えてたけど今ゎ全然それにこの時期(0歳前半)の指しゃぶりって脳を活発にさせるから大切なんだってだから今は自由にさせといた方がイーのでゎ
11 まる
そうなんですかなんにもわからなくてへんなことばっかり頭にのこってるから先走っちゃってました赤ちゃんてすごく成長が早くておろおろしてしまう毎日ですちょっとのことが気になっちゃって…余裕もたないとダメですね
12 無名さん
私は2ヵ月位からおしゃぶり与えてたけど、8ヵ月でやめちゃったよ!今1歳になったけどもう与えてみてもすぐポイしちゃう。
1歳前ならすぐやめれるんじゃない?
あと指しゃぶりは、段々外の世界に興味を示し始めると自然にやめる子も多いみたい!