1 無名さん

夜泣きってどんな??

ヶ月すぎた子供がいるんですが最近夜中3時くらいから一時間おきくらいに泣くんです。ぐずる程度の泣きなのでおしゃぶりあげたら泣きやんで寝ます。でもまた一時間くらいたつと泣いておしゃぶり…の繰り返しです。この前までは朝まで熟睡でしたが最近はこんなふうな毎日です。解決法などありませんか?
2 無名さん
最近、寝返りとか出来るようになったりしましたか
3 無名さん
解決は難しいんじゃないかなぁ。
私なんて生まれてから1才2ヵ月まで普通に眠れた事なかったよ!
毎晩2,3時間置きに泣いて、母乳飲んだら寝る、の繰り返しだったよ!でも慣れた!一緒にお昼寝したりでなんとかなるもんだよ。
この間から断乳したら朝まで寝てくれる様になったけどね。
4 みゆ
うちもそうでした!1歳3ヶ月までずーっと起きてました。 でも急に寝るようになったよ! 1時間くらいで寝てくれるなら、まだいいほうじゃないかな・・・ 
5 無名さん
私のベビもちょうどヵ月ぐらいから、それまで朝まで寝てくれていたのに時間おきに泣くようになったんですが、うつぶせで寝かすようにしたら朝まで寝てくれるようになりましたよ首さえ座っていれば、うつぶせ寝も大丈夫みたいですし
6
みなさんありがとうございましたもう寝返りはできてます。うつぶせだといつも途中から頭も下がってぐずりだします。それでも夜うつぶせで寝かせても大丈夫なのでしょうか?ウチはミルクなので腹もちはイイと思うのですが。昼間は熟睡してます。それも原因の一つでしょうか(^_^;
7 元小児科看護婦です。
首がすわれば布団による窒息の心配は減りますが、うつぶせ寝はSIDSになる確率がグッと高くなります。ママが寝ていて異変に気づかなかったでは遅いので(実際そのパターンが多い)やめた方がいいと思います。
赤ちゃんの体をタオルかなんかでサナギのように包んであげてみてはどうですか?赤ちゃんはまだ自分の手足を十分に認識できず、自分の意と反して勝手に動かしてしまう為「眠くても寝れない」なんて事があるのです。それにタオルに包まれてると、ママに抱っこされてるような安心感があったりします。試してみてはどうでしょう?
8 無名さん
添い寝されてはどうですか
9 無名さん
7さんへ
普通のバスタオルとかでもいいんですか?寝てるときけっこー向き変わったり動いたりしてるけどタオル巻いたらきゅうくつにはならないですか?
8さんへ
そいねは前までしてましたが朝起きると私が肩こってて隣にいるって意識してるためか自分の寝返りができてません