1 どぅしたら…。。

夜泣き

まだ@ヵ月なんですが夜泣きがヒドイんですっなかA寝てくれなくて困ってますぅ(>_<)みなさんは夜泣きの時など、どぉしてますかぁぁ??
12 無名さん
うちは1歳になる今でも夜寝ません。 いろんな子がいるから、こればっかりはね・・・
13 無名さん
抱き癖はきにしなくていいよ。赤ちゃんだったら抱いてほしくてあたりまえだしね。安心感をあたえて信頼関係を築いてくださいね。
うちの子も、ありえない程に寝ない子でした。 今日で丁度二ヶ月になります。 毎日二時間おきとかの授乳、深夜問わずぐずる、朝から夜中までは寝ないを繰り返して毎日の私の睡眠は平均二時間でした。一番ひどかったのは12時間寝ずに抱いてもわめかれた時は、狂いそうになりました。里帰りしてた為、親と旦那が救ってくれました。それが今月初めから急に寝るのは遅く夜中二時とかだけど、六時間は絶対寝てくれてます。今でも普通よりは寝ない子で、一度起きたら夜中までだいたい寝ないけど、慣れ?でか気持ちが違います。逆に寝る子は楽だろうなって羨ましい。 自分の時間無いしぐずりまくりで、家事もままならなくてキツイけど
やっぱり笑った顔や寝顔見ると幸せ感じる。寝ない分、一杯色々な感情感じてるから? 笑ったり一ヶ月からお話したりと成長早いとよく言われます。私も辛かったから凄くわかる。あと少ししたらゆとりが出るはず。 私も三ヶ月になったらリズム着いてくれる事を願って一日づつがんばります
16 ゆう
もうすぐ三ヵ月の子のママです。私も腱鞘炎になるくらい抱きまくりです。でも赤ちゃんて自分が寝たい時間は勝手に寝ちゃうから甘えさせていいんじゃないかな?ちなみにうちの子は泣いたらすぐ抱っこしてを繰り返してたら安心することを覚えて今じゃ夜は八時間くらい寝てくれるし昼間はご機嫌ですよ。もう少しだと割り切ってお互いがんばりましょう。ちなみに一ヵ月のときは昼夜関係なく二時間、三時間おきに起こされてました。
17 13
うちも最初の1ヶ月は昼夜逆転で夜は抱っこ&立ちながらゆらゆらで大変でした。でも、すごく長く寝てくれたときはおっぱいが張って乳腺炎になってトホホでした。
18 あん
14番さん>2ヶ月で6時間寝てくれるなら優秀ですよ♪ うちは1歳3ヶ月だけど夜4時に寝て8時に起きます。 あとは夕方30分寝るだけ。 これでも前よりは寝るようになりました。 「寝る子は楽」なんて言い方よくないですよ! 楽な育児なんてないんですから。
19 無名さん
うちはもうすぐ1才3ヵ月になる娘がいます。なかなか寝ない子で夜中に車に乗せて気分転換させたり、何時間も抱っこしたりしてましたよ。ハイハイするようになった10ヵ月ころから少しづつ夜、まとめて寝てくれるようになりました。
今は8時間くらい寝てくれます。たまに夜中起きるけど、少し抱っこすると寝てくれます。主さん動くようになると、疲れて寝てくれる子も多いといいますから、がんばってください。
20 無名さん
うちの子今1才5ヵ月ですがまだ夜泣します平均3回ぐらい毎日ですなのに早起きで毎日寝不足でしかたないですこないだ今日はよく公園で遊んだから朝までぐっすりやなって母に言われた日もやっぱり夜泣しましたまぁでも夜泣しなくなる日は遅かれ早かれくるだろぉし気長に待つつもりですちなみに私も1才6ヵ月頃まで夜泣してたみたいです…