1 るん

卵アレルギーとハウスダスト

8ヵ月になる息子がいるのですが、先日、茶碗蒸しを食べさせたら体中に湿疹が出来たので病院で血液検査をしたところ、結果卵アレルギーとハウスダストと診断されましたほこりアレルギーが今の時期に出るのは珍しいと言われました。部屋もなるべく綺麗に心がけていたんですがこれから気を付けていれば良くなってく行くのでしょうか同じようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃれば、アドバイスお願いします
2 無名さん
アレルギーって一時的な物なら治るけど 本格的になてしまったら治らないよ(>_<)でも今ならすぐ治ると思うからとにかく清潔に!ベッドの下やタンスの裏など普段やりにくいとこまで掃除機ちゃんと掛けた方がいいですよ。
3 無名さん
うちの子は1歳まで卵・牛乳・小麦・大豆・肉・魚貝類・油・ピーナツ・ソバ・アクの強い野菜がダメでした。「何食べさせればいいの〜!!」って感じでした。今は2歳になるのですが、卵は火を通した卵黄のみ食べれるようになりましたし、乳製品も牛乳・ヨーグルト・生クリーム・乳酸菌飲料以外は大丈夫。肉は豚肉のみ、魚は青魚・貝・エビ・カニ以外、野菜は全部大丈夫なまでになりました。相変わらず、ソバとピーナツはだめですが。でも、ここ半年でバナナ・キウイ・ブドウなど、フルーツで口が腫れたりする症状が出始めたので気をつけてます。
うちは最初の頃は牛乳・卵でアナフィラキシー起こしてたのですが、今は大きな症状もなくなりました。るんさんのお子さんも大きくなるにつれて良くなるといいですね。それまでは大変ですが、頑張って下さい。
4 3です。
それと、主さんのお家はフローリングですか?フローリングや畳の上に、ラグなどを敷くとダニやハウスダストが発生しやすくなりますよ。
5 るん
Aさん、BさんレスありがとうございますAさん、拭き掃除など徹底して行こうと思いますBさん、Bさんのお子さんもアレルギー大変ですね色々と苦労されたでしょう今は少しづつ良くなって来てるみたいで良かったですね私自身アレルギーを持ってなかったので、自分の息子がアレルギーでビックリしました私の家は絨毯を敷いてます!絨毯はやめた方がいいでしょうか?絨毯を外したら畳なんですが、そのまま何も敷かない方がいいですか?それか、フローリングの床を買って来て畳の上に敷いてみようかとも考えています。
6 3です。
畳やフローリングの上にカーペットを敷くと言うのは、1番ダニやハウスダストが発生しやすい環境らしいですよ。