1 ゆう

幼稚園ママの一言

私は24歳で4歳の♀のママです。年齢的には若くないですが幼稚園ママがクラスで私以外が30以上で平均35位・・。なかなか付き合いも難しいけど、年だけで付き合えないとか思っちゃいけない、と思って付き合ってきましたが、毎回行事ごとに「2人目は?」・「下を早く作んないと可哀相」とか大して親しくもないママに言われるのがすごく苦痛です。決定的に許せなかったのが、子供同士で遊んでて、相手のおうちに5分ほど目を離した隙にその友達と、うちの子があがってたんですね、で、おもちゃにしていた携帯電話がない、って次の日その子のママから電話があって、話を聞くと、そのコはうちの子が持っていった、と。→続く
24 あゆみ
主さん気にしない方がいいと言われてもイラだちはおさまらないですよねあたしなんかも幼稚園の事考えると頭が痛くなる… おばさん達は若さにひがんでんじゃないの殴っていい?ってあたしも言われたりしたらあたしならあんたの子にも同じ事するよって言っちゃうガキみたいな事言う奴には自分が大人になったって損するだけ
25 ゆう
あゆみサン、本音はそうです、気にしないように、とは思いますが気が収まらないのが本音です・・。正直幼稚園の行事(特に保護者だけの)があると頭痛くなったりします。でも、色々言われたり、悩んだりしてるママさんが他にもいるんだ、と思って頑張ろうと思います。少なくともココで色んな方にレス頂くまで、私が神経質すぎ?って悩んでましたから、同じ様に感じる方の意見でかなり元気がでました☆ホントに有難うです。
26 ゆう
今まで、若いからやっぱりね〜って言われたくない、私が仲良く出来ないと子供が仲間はずれにされるかも・・とか気にしすぎて、ストレスになっていた部分もあると思うので、喧嘩とかは嫌ですが、しっかり自分のペースでいくのも大切ですね(汗)
27 無名さん
若いね〜は百歩譲って許すとしても二人目は?なんて体して長く付き合ってる訳でもないのに心のない事言う人いるんだね〜;そんなの仲いい身内ぐらいしか言えないし言って欲しくないよ普通。傷つくし!一人っ子で何が可哀想なの?あたしも旦那いないから二人目作れないし旦那がいる人だって一人っ子で育てたい夫婦もいるんだからほっとけや!
28 無名さん
はじめましてうちは26で4才の子がいるだけなんだけど、二人目は?…ってかなりよく聞かれちゃいますね私は、今はデキてもいいけどワザとは作ってないから、親しくない人に聞かれてエッって思うけど、20代のうちにあと一人…とは思ってるんですけどね〜お産またしんどいんでしょうね〜ってかわします 逆に、最近公園でママ友になったばかりの人とは、二人目どーするーって軽く話せますね もちろん個々の性格もあるけど、私は大阪なので、あまり親しくない人とでもツッ込んだ話がペラペラッとできてしまうのかも知れません
29 あゆみ
あゆみが主さんだったらたぶんバトルが始まってるよその親と‥自分の子供にされたら嫌な事を他人の子にしようとする人がいるってのがまず許せない主さん子供の事ばかり考えてるのもよくないですよ自分が間違ってないならいいたい事をハッキリ言わないと何度も同じ目にあっちゃうしかもナメられちゃう頑張ってハッキリ言ってみては…ちなみに何処に住んでますあゆみは神奈川の川崎ですが‥若い人(10〜20代)たくさんいるし口うるさいババァはみんなでシメてます。気持ちと性格が大人な人には大人になり年をくっただけの子供には子供でいた方が楽です
30 12
うっ。ババアと言われると胸が痛いよ・・
主さんそんなババアばかりじゃないですからね。
私も嫌だよ・・そんな同年代は。親は不安、子供はよろこんで幼稚園ってな感じです。
31 ゆう 
あゆみさん、私は広島なんです。広島市ですが思ったほど若いママが全然いなくて寂しいです(泣)12サン、そんな人ばっかりじゃないって分かります、たまたまうちの園内はそういう人が多いだけだとは思います。年に関係無く、人の嫌な事をしないママさんは30代だって関係ないと思ってます☆あゆみさんのいうように、子供の立場を考えるのも大事だけど、自分の言いたい事をはっきりいうのも大事ですね☆昔は全く気にせず言えてたんですが、子供に対しての事ばかり考え過ぎてたかも。これからは譲れない事はしっかり言います。
32 12
今日30後半の姉が愚痴ってました(笑)
幼稚園で40代のお母さんにすごく嫌味を言われたようです。
その話を聞いているとき、このトピを思い出し、いくつでも関係ないな〜と思ってしまいました。ほんと仕切りたがったり、自分が優位に立ちたがる人はドコにでもいるなと思いました。
ゆうさんがしっかりしてるからかまってくるんですよ。あなたならうまくかわせるはず・・・