1 ゆう
トイレトレーニング
いつ頃から始めるのがいいでしょうか
食後などにおまるに座らせると聞きますが、いつ頃何分位がいいんでしょうか
2 無名さん
うちは1人でしっかり歩けるようになった1歳3ヶ月頃から始めましたよ。ウンチ出た時に「ウンチしたのね」とか話してたら自然と「ウンチ」って教えてくれるようになりましたよ。それでおまるに座らせて「ウンチね」って話しかけてたらするようになりました。今は2歳になりましたが、昼間はパンツですよ。
3 まま
2さんすごい早くからやってるんですね〜…うち、今2歳2ヶ月やけど、まだしてないよ…おまるは用意してあるけど、実際には使ってなくて、今はまだ部屋でおもちゃ化してる…一応使い方はわかってるみたいですが。パンツなんてまだ全然出来ない…うんちした時は『うんちでた〜』って言いに来るけど、おしっこは全然。3歳までに取れればいいかなと思っているから、うちは、まだ結構のんびりやってます。来年の春位、暖かくなってきたら本格的にやるかな。暖かいとおむついっちょうにしておけるし、処理もしやすい気がして…今からだと寒いしおむつだけにはなかなか出来ないからね。でもこれもママ個人の考えでしょうね〜早くからやる人もいるし、あたしみたいなのんびりもいるし…先輩ママからは、言葉がたくさんでてきて、親子間での意思の疎通がスムーズになってからのがやりやすいとは、聞きましたよ☆
4 無名さん
うちの母は私が1才になってすぐに始めて1才3ヵ月には取れたらしぃので1才から始めましたがうちの子ママしか喋らないので1才半になった今でもまだです
これから寒くなるのでもぉあきらめました
春になってあったかくなったらまた始めます

5 無名さん
うちは、1歳半からやってみたけど全然ダメだったから一端中止して、1歳8カ月頃に時期もよかったからはじめてみました。すると結構スムーズに取れて、1歳10カ月には昼も夜もパンツでOKになりました。ホント初めの方はオシッコの間隔も短かったけど、本人もだんだん我慢して溜められるようになるみたい。でも最近寒くなってきたから夜は寝る直前にオシッコさせないと、夜中たまにもらしてます
やっぱり暖かい時期にやるとやりやすいですね