1 らむママ
離乳食を食べなくて困ってます
6 無名さん
子供は気まぐれだから〜〜〜。。。付き合うこっちは大変だけど 意思が芽生えたっていう喜びもあり、複雑よね(^o^;)子供とは余裕を持って付き合うのが一番♪
7 らむママ
そうですね
色々試してみましたが今はやわらかめの物を私と旦那が使ってるお茶碗に入れて、私が食べるフリをしてから子供にあげるようにしました。お茶碗やスプーンに興味をもってくれてよかったです
スプーンを嫌がるときは指ですくってあげると食べてくれます(>_<)食べないよりはイイかと思い色々試してる毎日です(>_<)
8 無名さん
食べさせたいならミルクをあげないこと。
ミルクのむからお腹いっぱいになって離乳食たべないよ。ミルクあげなければお腹すくからいやでも食べますよ。試してみて
ミルクのむからお腹いっぱいになって離乳食たべないよ。ミルクあげなければお腹すくからいやでも食べますよ。試してみて
9 らむママ
でもそしたらいつミルクあげるんですか?一日
回の離乳食&ミルクで離乳食のあとにミルクあげてるんですが…
10 無名さん
おやつ抜くとか。うちは2歳だけどご飯食べなくて困ってて、ためしにおやつ抜いたら食べてくれるようになったよ!!保育園だから3時のおやつ食べてそれからは夕飯まで我慢させるの!けどじぃばぁがいると私が見てないところであげちゃうからそうゆう日は食べてくれない(:_;)あんまりアドバイスにはなってないかもだけどうちはそうしてますよ(^-^)
11 らむママ
ありがとうございます(^-^)たしかにおやつ抜きはイイですね
朝御飯の
時間後くらいにお腹すくみたいで仕方なくおかしあげてますがその時間にお昼ご飯にするべきでしょうか…?
12 あすちゃん
うちも。二歳だけど毎回食事のたびに『恐いおっちゃんが食べろ〜って来るで!』とか、おやつを見せびらかして『ご飯全部食べたらコレあげるから!』なんてヒッシです。朝・昼・晩いやがって食べなくても次の日の朝も昼もまた食べません。3日も4日も『いらない?あっそ。じゃ終わり。』って訳にもいかない(多分それでも欲しがらない)し、舅姑と時々ご飯一緒するんですが、「嫌々食べても身にならない、腹減ったら食べるから恐がらせるな」って言うけど、嫌々でも食べたら身になるし、毎日三回も絶望してる私の身にもなって欲しくなります。
13 あすちゃん
だから、主さんのお子さんはマダ恐がらせたりおやつを見せびらかしたり‥の意味がわからないと思うので(そんな事するの嫌でしょうし)、朝ご飯の後、たとえ3時間しか経ってなくてもお昼ご飯あげてみられては? 規則は乱れますが、やっぱりせっかく完全手作りの離乳食ですからきっとバランスも完璧だと思いますし、食べてくれる時に食べさせたらいいと思います! あと、友人の子はご飯がなくなると大暴れするので、それも考え物だなぁと思いました。うらやましいけど…ね。
14 らむママ
なかなか子供お腹がすいてる時って分からないものですね(^_^;おかしはおかしって分かるみたいでどんな時でも与えれば食べます
↑さんも大変なんですね
無理矢理あげても余計食べなくなりますし。