1 ちの

寝かし付け

うちの子は今9ヶ月です。寝かしつけに結構時間がかかります。おしゃぶりとかもしてますが、みなさんはどのようにして寝かしつけてますか? あと、夜寝てる時に何度もグズグズ言うので朝までぐっすり眠れません。いつ頃になったら楽になるのでしょうか?
10 無名さん
ありがとうございます。今度やってみて、なんとかチャイルドシートに慣れさせます! 泣いても耐えなくてはいけませんね(^_^; 頑張ります!! あと、日中起きている時は十分遊んでいます、なるべく体を使って・・ だから疲れているとは思うのですが、足りないのかなぁ〜・・
11 無名さん
うちもチャイルドシート初めダメでした。泣き過ぎて吐くし、血がのぼらなくて紫になって…どこでも駐車できるような道を選んで何度か出掛けてる内に慣れてくれました。
あと、やはり今はとても寒いですので外遊びができない分、疲れ方が足りないと思います。息子は三歳ですが、でんぐり返しや家の中のジャングルジム、パパの体を登って遊ばせたりしています!
少しでも日差しの暖かい日はすかさず外遊び!
12 無名さん
睡眠時間が少なくても十分なお子さんもたくさんいますからね。量より質の問題です。多分お子さんは満足してるのでしょうね。でもこのままではママがダウンしてしまいますね。夜は9時には部屋の電気を切る、テレビを消すなどして子供に寝る時間だという事を理解させましょう。大人もいつまでも起きて喋ったりテレビを見たりしないこと。昼寝も少なめにして夜たっぷり眠らせるとか、朝早く起こすとか・・・。初めは大変だと思いますが リズムが出来るまでの辛抱ですよ。
13 ちの
12さん、ありがとうございます。(^_^)最近ここに来てなかったので遅くなってスミマセン。ここ何日か夜泣きがグレードアップしてしまい、ろくに寝てない始末です・・ 押さえよう理解しようと思いながらもあまり毎日続くので、とうとうキレて言葉もわからない子に怒鳴ってしまいました。私は二度寝すると、どうしても起きれないので夜泣きで起きられると1時でも2時でも、それからは子供が寝ても私はただボーッと朝が来るのを待つ毎日です。朝はパパのお弁当と上の子の朝ごはんを作るので寝過ごせないのです・・自分が最低ではがいくて仕方ありません。→
14 無名さん
上の子にもパパにもやつ当たりしてしまって、ろくに寝れないイライラとストレスのせいか生理もきません(Hはなし) 子供はとてもかわいく思うけど、毎日夜泣きで起きられると、その時はどーしようもなくうとましく思ってしまう自分が情けないです。
15 無名さん
「可愛い可愛い私の赤ちゃん。」イライラしたら私はこれを唱えて耐えました・・・1年半。体がしんどくて限界だった時 「やずやの香酢」に出会って 何とかなりました。睡眠不足でも耐えられる様になったので 一度お試しあれ。パパがお休みの日に子供を見てもらって少しまとまった睡眠を取ってみては??
16 ちの
はい、そうしたいのですがパパは家事には協力的なんですが、子守りは苦手みたいで。あやしたりオムツ替えもすすんでしてくれますが、とても短気なんです。オムツ替えの時にじっとしてないと足を叩いたり、上の子が話しかけてもウザそうにするし。すぐに「あーっ、もうっっ!!」てのが口癖です。だからできるだけ私が二人共相手してます。なんとしても心を入れ替えなければダメですね!いいママになれるように… 眠いのも毎日だとピークを過ぎたら慣れるかも、かな?やずやの‥CMよく見ます!良い情報・励まして下さりありがとうございます。試してみます!
私も夜泣きには困ってます一歳半ですがおっぱいをくわえないと眠りませんしかも何度も起きて、くわえ、しまいには私の上で寝ます寝ずらいし、疲れもとれないし、トイレにもいけないです。未だに朝までぐっすり寝てくれる日を目指して奮闘中です旦那が四時に家を出るので、旦那をおこしてるとその時間には起きちゃうんでホント旦那に腹がたちますね
18 無名さん
育児は一人では出来ないよ。。。やっぱり旦那の協力も必要だと思う。嫁がダウンしたらそれこそ困るのは旦那じゃん。